舗装でもガードは必要ってことで……

以前、そのまま外しただけでしたので…………
よく見ると……
折れてる部分が、平な状態でしたので、もともとの折れてる部分を修正でもと…………

通常はメーカーに修正送りですが、俺的には、ビックハンマーで、ガンガン叩いて戻すんですが………………

これやると半端ない音が出ちゃうんですよね~


マジで強烈な打音なので、こんな方法で……………………

イメージ 1

折れ目に合わせてハンドパワーで暫くグイグイ押してみるけど………………

かなり手強いなと……

多少戻ったかなって程度ですね。

で、やっぱ叩きたくなってしまって……………………
ミニハンマーで……

イメージ 2

やっぱミニハンマーではパワー不足ですね~
3発程叩いてしまいましたが、音もヤバイので止めにしました。

そのまま付けると社外品のフロントパイプなので当たってしまいますね⤵
舗装のラリーなので、とりあえず後ろ側にスペーサー入れて付けときますかね。

イメージ 3


イメージ 4






続いて、補助灯のスイッチと配線処理ですね。

イメージ 5

下側がH4用で上側がH3用ですね。
配線はこんな感じですね。

イメージ 6


イメージ 7



後は、H4のLEDバルブ待ちですね。
来週あたり行けっかな??
行かないとマズイよな~