補助灯ですね。
エボ1に使ってたのを、外して合わせてみると……………………
おっ 付きそうじゃん!って言うか
ほぼぴったりじゃん!
若干下向きかな~って感じですが、光軸調整で何とかなるかなと…………
昔はバンパー加工してよく補助灯を付けましたが、ランプポッドの方が取付けが楽ですね。
位置を決めて、ボンネットに穴をあけてナッターで埋め込むだけですね。
ターンバックルでバンパーと固定しなくても大丈夫そうですね。
とりあえず、本体は付きました。
次は、リレーですね。
今回は、ここに付けました。
車内への引き込みと、スイッチの取付けは後日ですね。
前はHIDのバラストをライトポッドに付けてましたが、これが、なかなかの重さになっちゃうので、今回はここに置くことにしようかなと…………
H3はHIDですが、H4はLEDにしてみようかな~って考え中なんですね。
HIDだと、レンズがハロゲンバルブ用ってのも有りますが、H4のハイとローの光軸の違いが出ないんですよね。
で、価格も安くなってきてるし、試しにLEDでもどうかなって………………
配線はこんな感じで
本日はここまでですね。
サクッと補助灯終わらせないと次に進みませんね。
次はですね~
お父さんは山にリハビリに…………と行きたいところですが……………………
これがまたね~難関なんですね~⤵
なんせ、家では四面楚歌状態なんですな⤵
エボ1に使ってたのを、外して合わせてみると……………………
おっ 付きそうじゃん!って言うか
ほぼぴったりじゃん!
若干下向きかな~って感じですが、光軸調整で何とかなるかなと…………
昔はバンパー加工してよく補助灯を付けましたが、ランプポッドの方が取付けが楽ですね。
位置を決めて、ボンネットに穴をあけてナッターで埋め込むだけですね。
ターンバックルでバンパーと固定しなくても大丈夫そうですね。
とりあえず、本体は付きました。
次は、リレーですね。
今回は、ここに付けました。
車内への引き込みと、スイッチの取付けは後日ですね。
前はHIDのバラストをライトポッドに付けてましたが、これが、なかなかの重さになっちゃうので、今回はここに置くことにしようかなと…………
H3はHIDですが、H4はLEDにしてみようかな~って考え中なんですね。
HIDだと、レンズがハロゲンバルブ用ってのも有りますが、H4のハイとローの光軸の違いが出ないんですよね。
で、価格も安くなってきてるし、試しにLEDでもどうかなって………………
配線はこんな感じで
本日はここまでですね。
サクッと補助灯終わらせないと次に進みませんね。
次はですね~
お父さんは山にリハビリに…………と行きたいところですが……………………
これがまたね~難関なんですね~⤵
なんせ、家では四面楚歌状態なんですな⤵