本日は、免許証の更新と、車庫証明の申請をしました!
で、午後はチョイと作業を……………………
前から気になってたんだけど、純正の燃料ポンプリレーの切り替えの固定をしてみます。
燃料ポンプハーネスはバッテリーから引き直してありますが、このリレーの入力電源は、純正の燃料ポンプリレーから取ってます。
直接はポンプ動作には関係ないんだけど、スイッチリレーの入力がなんか負荷に応じてボルト数が切り替わるのが気持ち悪くて、高電圧側の12ボルトに固定したいなと…………
と言う訳で…………
高電圧側で短絡してしまいます。
このリレーに入る12ボルトを、リレーに入れずにカットして、出力側に繋いでしまうだけですね。
エンジンも始動しましたし、問題ないかなと。
純正では、この切り替えでポンプの稼働を調整してますが、このエボ4は社外ポンプとハーネスの引き直しもしてますので、この切り替えは要らないかなと………………
次は、プラグの状態も確認してみますかね。
そうこうしてますと………………
ラジエターが届きました!
はい、懲りずに中古ッス!
樹脂部は劣化しちゃうよね~
駄目なら次は、アルミかな~
で、変えちゃうか!
水路の幅が見た目で違いますね~
純正でも結構違うんだなと。
今回使う方(下側)のが水路の幅が広く見えますね~
サクッと交換しました!
クーラントは再利用ッス
よしよし!
漏れもなく暫くは使えるかな~と…………
業務連絡です。
本日車庫証明の申請をしましたので、名義変更は盆前あたりを予定しておりま~す。
遅すぎて申し訳ありません。
で、午後はチョイと作業を……………………
前から気になってたんだけど、純正の燃料ポンプリレーの切り替えの固定をしてみます。
燃料ポンプハーネスはバッテリーから引き直してありますが、このリレーの入力電源は、純正の燃料ポンプリレーから取ってます。
直接はポンプ動作には関係ないんだけど、スイッチリレーの入力がなんか負荷に応じてボルト数が切り替わるのが気持ち悪くて、高電圧側の12ボルトに固定したいなと…………
と言う訳で…………
高電圧側で短絡してしまいます。
このリレーに入る12ボルトを、リレーに入れずにカットして、出力側に繋いでしまうだけですね。
エンジンも始動しましたし、問題ないかなと。
純正では、この切り替えでポンプの稼働を調整してますが、このエボ4は社外ポンプとハーネスの引き直しもしてますので、この切り替えは要らないかなと………………
次は、プラグの状態も確認してみますかね。
そうこうしてますと………………
ラジエターが届きました!
はい、懲りずに中古ッス!
樹脂部は劣化しちゃうよね~
駄目なら次は、アルミかな~
で、変えちゃうか!
水路の幅が見た目で違いますね~
純正でも結構違うんだなと。
今回使う方(下側)のが水路の幅が広く見えますね~
サクッと交換しました!
クーラントは再利用ッス
よしよし!
漏れもなく暫くは使えるかな~と…………
業務連絡です。
本日車庫証明の申請をしましたので、名義変更は盆前あたりを予定しておりま~す。
遅すぎて申し訳ありません。