今日は、暑かったですね~
短パンTシャツでそのまま外へ…………
なんとなくそのまま作業やっちゃうパターンで………………

先ずは、昨日の水漏れは…………


純正部品を買えば良いのですが、待てなくなって、昨日ホームセンターに水道用のOリングを探しに………………

なかなか同じ様なのは、有りませんでしたが……………………

径だけ同じ位のを探して
まあ~駄目なら、純正部品を買うかと…………

こんな感じて、Oリングを二重にして更にケース側にもう1つOリングを追加して組み込むと…………

イメージ 1

オッケーでした⤴
漏れたらまた替えれば良いですかね。


で、作業してましたら、丁度届きましたので…………

次は、右側のインナーシャフトですね。
部品は聞いてもらったら、まだ手に入る事は、確認出来ましたが…………
ちなみに、価格は当時の倍位になってましたね~




オークションの中古部品だし、使えればいいか程度にしか思ってませんけど、来るまで長さについては怪しい感じはありましたけど、正解でした!




7以降はこのシャフトが良く壊れるみたいですが、中古の部品が手に入りましたので、マイッかこれで……

イメージ 2

上側のが今回使うシャフトですね。
約1センチ長いです。
スプライン部の両端をヤスリで若干手直しして……

サクサク戻して、アウターの抜けも確認して、シャフト関係は完了ですね。



次は、ヘッドライトのカプラー交換してからリレーハーネスの取付けですね。

溶けちゃってますね~⤵

イメージ 3

左右共に同じ状態でした。
カプラーごと交換して……
ハーネスを付けて

イメージ 4

イメージ 5



あんまり調子に乗ってやってると、また文句言われちゃうので…………

もう、何度も言われてましたが  (笑)


今日は、ここまででした。