今日はですね~

オイルシールもロアーホースも来ないし………………

オイルクーラーのホースアダプターもEVCのホースも用意してないし…………


軽く配線関係でもやりますかね……

いつものように、スイ~んと外へ……
作業着に着替えないので難なく脱出
シメシメと…………

O2センサーの2本あるヒーター線のうち1本目の接続先ですね。
教わったところによると…………

これから分岐します。
クランク角センサーの線ですね。

イメージ 1

これがヒーター電源になります。

もう片方のヒーター線は、アースになりますが、常時アースではないみたいですね。

センサーにヒーター処理が追加ってことは、全開時は余り関係ない様な気がしますが………………

どうゆう事かは良くわかりましぇ~ん⤵

ECUの制御は詳しくわからないですが、センサーは新品だし、細かいことはまいっかと………………


ECU側のカプラーにヒーター線用の接続ポートを追加します。

次にECUマップの切換スイッチ用の接続ポートを追加をしました!

ついでに、車速パルスの取出しのやり直しまでかなと。
元々は、エレクトロタップで取り出してあったので、スプライスで接続しました。

イメージ 2

エンジン始動が楽しみです!

今日はこれで終わりですね。