ミッションジャッキアダプターなる受けの部分をオーダーしてみました。

イメージ 1

上物だけですね。
作りは雑だけど、機能は問題無さそうですので充分かと思いますね。

ミッションを降ろす時に、転げ落ちないように単なる受け台を作ろうと思いましたが、面倒になってしまって………………

これを、普段使ってるジャッキとどうやって合わせようかと?

ジャッキの皿の部分のネジ穴にそのまま入ればってな訳にはいかないよな~と………………

先週からいろいろ想像しておりましたが……………………

何かね~かと

最悪、アダプターの下部をカットして、直にジャッキにボルト締めすれば何とかなりますが、出来れば回転させたいなと……

で、思い付いたのがこれですね。

仮設工事用の単管パイプのベースプレートと普段ボルトが緩みにくい時に使ってるダンパーのインナーチューブの合わせ技で。

それぞれをパイプカッターでカットし

イメージ 2


この組合せで台座にします。

イメージ 3


台座とアダプターを固定します。

イメージ 4


何とか使えそうかなと………………
台座をジャッキにボルトナットで取付けです。

イメージ 5


組み立てるとこんな感じに

イメージ 6

ちょっと、本体が高すぎるのが気になりますが、ミッションは抜けっかなと……………


今日は、これで終わりですね。

明日は、ミッション降ろせそうですな。