今後の準備っつうことで……………………

純正の触媒の中に筒を入れようかと

70ミリの筒をを入れたいなってとこですが、触媒の入口部のフランジ部の内径は、63ミリなんで、70まで拡大は物理的に無理っぽいし、65までの径拡大なら何とかなるか~?なんて


実は触媒の入口と出口の径が違うのに気がつかずに、出口を計って、何もしないで突っ込める60.5ミリ(t=1ミリ)のステンのパイプを注文して➡届く➡突っ込んで、あれ?って………………

なんだよ⤵
チゲーじゃんよ⤵
パイプも無駄じゃん⤵
そんでもって買い直しじゃん⤵
みたいな………………

で計画変更みたいな裏が有りました⤵




使うアウトレットの出口の内径が66ミリでフロントパイプの出口が66.3ミリなので、どうにかならんかとっていうところで………………

なもんで、外径65ミリの1.5ミリ厚のステンレスパイプしかないかなと…………

結果的には、内径66.3ミリから内径62ミリに約4ミリ絞られちゃうんですが………………

だけど作業的には片側1ミリづつ削れば65ミリになるんだけど………………

この僅か1ミリ削るのがね~⤵
激面倒なんですけど……………………

チマチマやってけばいつかは終わるんだろうけど………………

で、更に出口が60.5ミリなので、ここで約2ミリ絞られますね。

結果的には、絞られる位置が変わるだけ?ていう気もしますが、60.5のパイプを使うと58ミリになってしまうので、ごく僅かな違いはあったりして………………

段つきは無いにこしたことはありませんが、どうなんでしょうかね?

結果的には、触媒部で6ミリ絞られますが………………

関係無い?
そのままで良いじゃん
気にすんな?


筒は入れてスムーズに流したいしな………………

ん~  削っちゃうかと…………………………


ごちゃごちゃ考えてるなら、70ミリ程の内径のメタルキャタを買え!ってところですが…………

ボンビーなもんでね~⤵
車両規定が⤵

と言いながら…………
もう、インチキじゃんみたいな……


とりあえず、削ってみました。
夜な夜な玄関で………………

いつ終わるんだよって感じで
今晩はここまで削って疲れました⤵

イメージ 1




計算では、1ミリ削れば65ミリになりますが…………………………
すげ~かったるいぞ⤵