プレートの組合せをどうしようかと…………
バネで押し広げる力は一定となると、厚みの違いが直接イニシャル値にはならないのかなと…………
イニシャルはバネの本数だよな……………………
厚いプレートを入れて組んでもイニシャルは変わらないのだろうか…………
いろんな組合せで組んでイニシャルを計れば良いのでしょうが…………
やっぱり、良くわからんですな~
とりあえず、全部1.6ミリプレートから、2枚を1.5ミリプレートに入れ替えて仮組みしてみました。
計算上はプレッシャリングの隙間が0.2ミリ程の拡がりますが、見ためでは解りませんな。
この隙間分の極僅かですが、プレート厚によりピニオンギアとサイドギアのクリアランス(あそび)が変わる様ですが………………
スプリングが遊ばなければ大丈夫な造りだとは思いますので、気にする事はないんでしょうかね~??
これがMZの場合だと、外側から押し込むのでピニオンギアとサイドギアのクリアランスが無い状態になるのかなと…………
このイニシャル(予圧)差がロック状態に至る過程の感じ方に違いがでるんでしょうかね~?
RSは試したことが無いので想像ですが、スプリングによるイニシャルとは別にクリアランスがあることでガツン(フルロック)と効く(効いてしまう)??のかな~なんて思ったり??
それとも、クリアランスは関係なくイニシャルが低めだと、ロックまでの感じ方が急に感じるのか?
使ったことが無いのでわからないんだが…………
外側から常に押されてるMZは、サイドギアとピニオンギアとのクリアランスが無くロックまでがRSよりイニシャルが高めだからマイルドな感じになるのかなって???
これは正解なのか解りませんが………………
これはあくまでも個人的な感覚での想像です………………
余計にどんなプレートの組合せで組めば良いのか?また、スプリングの数はどうなのか?
今更ながら、RSとMZはどっちが良いのか?
ん~またワケわからなくなってきたぞ~

どないしよぅ~? かな
また考えながら寝ますかね。