はがし忘れがありました。
リアのタイヤハウス内の縦方向の部分ですね。
車外の作業は夜間はやりたくないので………
今日は、左側だけで終了でした。
この部分はトランク内は結構ぴったり隙間なく合わさってるので、裏からのボンド注入は、効きそうな感じですね。
この上向きの剥がしは結構首と腕にキツくて時間かかっちゃいますね。
このまま、ほおっておくと、錆びちゃいますね~
ペースアップしないと、ヤバしですな。
ボンドについてですが、以前お友達の板金屋さんに相談はしてあったんですが、先日別件で伺ったら………
「ボンドもうあるよ」
「とりあえず2つあるよ」と………
あれ、俺注文してたっけか??
「注入用のガンはこれだよ」
「貸すから使いなよ」
お~ これは、ありがたい。
専用のガンはめっちゃ高かったような………
お言葉に甘えて借りちゃいます。
ボンドは、板金用のパネルボンドでは王道の3M製ですね。
隙間が小さくボンドが入り込まないところ用の接着剤をどないしようかと?
まだ、少し迷ってますが………
全部剥がすまでには決めないとですね。