7:00前 起きる。

DVDCDをみる。

7:40 准教授H先生、診察

7:50過ぎ 食事ナイフとフォーク 食パン病院食食パンになると、食パン食パンはよく食べる。
みかんの缶詰オレンジも食べる。

痙攣止め「テグレトール」内服

「乳酸カルシウム」内服

ステロイド「デカドロン」内服

血圧を下げる「レニベース」「ノルバスクOD」内服

利尿剤「ラシックス・アルダクトンA」内服

9:05 ヘパリン・フラッシュ


9:10 担当医K先生、採血

食事も取れるようになってきて、糖が多過ぎるので、
糖を少なくする為に、点滴を変えます。

CTが終わって10/8(木)の採血結果が良かったら、
首のCVを抜きます。

ラシックスの飲み薬を飲むと、カリウムが減るので、
カリウムの採血をします。

今の心臓(心拍)だったら、心電図は外してもらっていいので、
今日、外します。
酸素濃度はこのまま付けて、大丈夫だったら外します。

放射線治療が始まれば、週末外泊も出来ます。
外泊はもうすぐ出来ると思います。
浣腸は家でも出来ます。


9:15 「浣腸」してもらう。

9:30 看護学生Mさんが来られる。

9:45 お風呂温泉 看護学生さんにも見てもらう。

10:10過ぎ 牛乳を飲む。

10:20過ぎ 37.4℃

DVDCDをみる。

11:30前 37.4℃

11:40過ぎ~12:30前 久し振りのプレールームで遊ぶ。
ピアノ、ままごとで遊ぶ。

12:30 食事ナイフとフォーク 病院食とプリキュアクリームサンド食パンを食べる。

12:45 薬を飲んだ後、眠たそうなのでお母さんが抱っこすると
あお「ベッドにもどるむかっ」 大泣きしょぼん

13:10前 あおは嫌がるけど、お母さんの抱っこで歯磨き。

13:10~15:45過ぎ お母さんの抱っこしてもらいたがって、
そのままおひるねぐぅぐぅ

14:00頃 37.2℃ 血圧 118

15:50前 おやつ 卵ボーロ、FUJIYA POP キャンディを食べる。

16:20 37.6℃

16:25~17:00過ぎ 医学生さんとDVDCDみたり、
プリキュアスティックで遊ぶ。

16:40過ぎ お茶を飲む。

17:00過ぎ 37.7℃ 血圧 118

DVDCDをみる。

18:10 食事ナイフとフォーク 病院食を食べる。

DVDCDをみる。

19:30 おやつ? アンパンマンの蒸しパン食パンを食べる。
37.4℃

DVDCDをみる。

20:00 顔ふきの時間。
2年目看護師Mさんにふいてもらって、
あおが手パーを伸ばして出してて、ふいてもらえずに大泣きしょぼん

20:20前 「浣腸」してもらう。

あお、小声で「おやすみ。またあした、あそぼうね」

21:05 寝るぐぅぐぅ