感染予防行動2日目

1:40 あお、目覚める。

2:30 再び、寝るぐぅぐぅ

6:30過ぎ 起きる。

6:45 あおがテレビテレビの回りをごちゃごちゃにして、
お母さんに怒られプンプン大泣きしょぼん

7:50 食事ナイフとフォーク 病院食のごはんや味噌汁を食べる。

8:05 「おなか、いたい」

8:20過ぎ 「うんち」

痙攣止め「フェノバールエリキシル」「テグレトール」内服

痰切り「ムコダインDS」内服

咳止め「アスベリン」内服

抗生剤「サワシリン」内服

カビ予防「ジフルカン」内服

白血球を上げる「ノイトロジン」内服

9:20 お母さんがオムツ替えの後、うがいに行くと大泣きしょぼん

10:28 お風呂 

11:40 再び、あおがテレビテレビの上をごちゃごちゃにして、
お母さんに怒られてプンプン大泣きしょぼん

12:15 食事ナイフとフォーク 病院食を食べる。

12:35 お父さんから電話携帯かかってきて、
あおに代わらずに切ってしまって大泣きしょぼん

13:55~15:55 おひるねぐぅぐぅ

16:13 おやつ ゼリーやプリンを食べる。

17:20過ぎ お母さんがアンパンマンのシールを取り上げてしまって大泣きしょぼん

17:25 たくさん嘔吐する爆弾

18:10過ぎ 食事ナイフとフォーク 病院食を食べる。

18:20前 お父さんに電話携帯していて
父「もうすぐトンネルで切れそうだから・・・」と言われて
あおに代わってあげれなかったら、大泣きしょぼん

20:00過ぎ お父さん、ばあちゃんが面会に来る車DASH!
母は祖母と付き添い交代する。 


担当医K先生のお話

肝転移について・・・小児外科の先生にも見てもらったのですが、
出来物が肝臓の中まで入り込んでいる事
大きなかたまりになっていて、原発層と同じように見えるのですが、
原発層とは別に違う所から発生しているので、転移と思われます。

蓄膿があるので、ムコダインDSは飲む方が良いと思います。


血液検査なし