感染予防行動8日目

抗生剤「メロペン」を入れてもらう。

痙攣止め「フェノバールエリキシル」「テグレトール」内服


カビ予防「ジフルカン」内服 

たん切り「ムコダインDS」内服

胃薬「アルタット」を入れてもらう。

ステロイド「デカドロン」を入れてもらう。
 
白血球を増やす「ノイトロジン」を入れてもらう。

「血小板」を輸血してもらう。

20:15 祖母と付き添い交代
おひるねをしてなかったらしく、あおは寝ていた・・・ぐぅぐぅ

21:00 あおが「のどかわいた」と言ってて、部屋が暗い中、ベッドの電気を付けると
「まぶしい」と今度は言ったので、消したら大泣きしょぼん

22:00 抗生剤の点滴が終わって、あおを抱っこしたまま急いで
お母さんがナースコールすると、あおがナースコールしたかったみたいで、
もう1度押してもらったのだけど、大泣きしょぼん

22:05 あおが再び「のどかわいた」と言って、消灯時間も過ぎていて、
部屋が暗く静かで大部屋なので、気を遣ってしまって、
お母さんの動きも遅くなってしまって、あおは待ちきれずに大泣きしょぼん

23:00過ぎにやっと寝てくれた・・・ぐぅぐぅ


K先生のお話

白血球は500でした。
血小板は22,000で、30,000以下になったので輸血します。

CRPは、メロペンに変えて下がってきたので、このまま続けます。

あお○ちゃんの視点がまだ合わない時があるので、
もう1度脳の検査をします。


血液検査結果
白血球 500アップ 赤血球 8.6ダウン 血小板 22,000ダウン
炎症反応 1.27 ニコニコ
LDH(細胞増殖) 270ニコニコ