感染予防行動6日目  


抗生剤「メロペン」を入れてもらう。

 

口腔ケアをする。

 

血圧の薬「レニベース」内服

 

痙攣止め「フェノバールエリキシル」「テグレトール」内服

 

カビ予防「ジフルカン」内服

 

肺炎予防「バクタ」内服

 

白血球を増やす薬「ノイトロジン」を入れてもらう。

 

胃薬「アルタット」を入れてもらう。

 

ステロイド「デカドロン」を入れてもらう。

 

リハビリをする。

 

繊維質「GFO」 30ccを鼻チューブから入れてもらう。

 

「血小板」輸血してもらう。


今日は2回も鼻チューブの管が抜けちゃったというか

あおが引っ張ったというか…。



K先生のお話

 

今日のお昼頃から白湯を少し飲ませてゴックンと飲み込む練習をしましょう。

 

痙攣止めの薬の血中濃度を明日の採血で調べます。

 

今日、血小板の輸血をします。

 

抗生剤「メロペン」は下痢しやすいかもしれません。



血液検査なし