感染予防行動18日目

抗生剤「メロペン」を入れてもらう。

7:30過ぎに、あおは起きる。

アンパンマンジュースぶどう&りんごで内服

痙攣止め「アレビアチン」内服

血圧の薬「レニベース・ノルバスクOD・ディオバン」内服

利尿剤「ラシアル」内服

カビ予防「ジフルカン」内服

整腸剤「ミヤBM」内服

胃薬「アルタット」を入れてもらう。

吐き気止め「プリンペラン」を入れてもらう。

白血球を上げる「ノイトロジン」を入れてもらう。

お風呂温泉は部屋にベビーバスを持ってきてもらって入る。

「赤血球」を輸血してもらう。

昼食で、にゅうめんの具は全部食べれたねニコニコ

煮物の人参のみだけど、食べれたしねニコニコ

14時位に10分間、保育士Y先生が来られる。
また他の子の保育が終わってから、あおをみに来られるとの事。

15:30前~16:00過ぎ 保育士Y先生と遊んでもらうニコニコキラキラ
(母はシャワー温泉に行く走る人)

あおはボーっとして眠たそうにしていた時もあったけど、
寝れなかったらしい…。

16:50~50分間 おひるねぐぅぐぅ

星空のお薬内服後、30分待つ間に、
「おなかすいた…れいぞうこにはなにある!?」とあおが言って大泣きしょぼん

今日も、まだ少し、お腹や右鎖骨に痛みがありショック!ダウン
温かいタオルをあてる。

便はブジュブジュな状態で3回出た。


K先生のお話

昨日の血小板輸血の時、メインの輸液を下げずに40ml/hのままでいったのは、
あおちゃんの体の中に常に同じ量の栄養が入るようにしました。

尿の色が濃くなったりするのも、高カロリー輸液の影響です。

白血球は100以下です。化学療法を繰り返すと、
3週間位、白血球が立ち上がらない人もいます。

好中球の芽が出ると一気に白血球が増え始めますが、
今は白血球が100以下なので、好中球の数を調べる事は出来ません。

ノイトロジン(白血球を上げる薬)の量を増やす事も出来ますが、
好中球の芽が出ていなければ、白血球は増えていきません。

血小板は、5/15(土曜日)に輸血します。

プロトロンビン時間(血を止める時間)は91.6(正常値70~140)なので大丈夫です。

カリウムは6.1(正常値3.8~4.8)なので、以前高かった時よりは低いものの、
レニベース(血圧の薬)を減量して様子をみます。

メインの輸液にカリウムが入っている事で、
値が高くなっているのかもしれませんし、
尿と一緒にカリウムも体から出ていくのですが、
あおちゃんの体がついていけてなくて、
上手にカリウムを出せていないのかもしれません。

LDHも落ち着いてますし、CRPも下がってきているので、
白血球がない割には、感染しないで保てていると思います。

3クール目のCTの結果次第になりますが、
腫瘍の大きさがとどまってくれていたら、
4クール目は、3クール目と同じ薬で、期間を3日間に短くしたり、
外泊を長くして、骨髄のダメージを少なくする為に、治療開始を遅らせましょう。

白血球が立ち上がったら、もう1度、NSEも調べてみましょう。

あおちゃんが食べれるようになったら、
メイン輸液の糖の量を急に減らすと体がついていけなくなるので、
少しずつ減らします。

抗ガン剤によって、粘膜が弱っているので、
冷たい物を口に入れる事に対して敏感になる事はあり得ます。


血液検査結果

白血球 100以下ダウン 赤血球 7.1ダウン 血小板 47,000アップ

炎症反応 1.85ニコニコ 細胞増殖LDH 151ニコニコ