スカイツリー登頂!後編 | M&Associatesのスタッフブログ

スカイツリー登頂!後編

昨日の続きロケット

$M&Associatesのスタッフブログ-スカイツリー登頂06

人でごったがえすガラス床。みんな口々に恐怖を語っていた。


$M&Associatesのスタッフブログ-スカイツリー登頂07

実際見るとこんな感じ。ガラスがあることが分かっていても足がすくむ。
高所恐怖症の方はオススメできない。ってかそんな人は登らないか(笑


$M&Associatesのスタッフブログ-スカイツリー登頂08

帰りのエレベーター内。またもこった和を全面に押し出したつくり。
ちゃんとスカイツリーも描かれている。


$M&Associatesのスタッフブログ-スカイツリー登頂09

スカイツリーの足下。これを一から組み立てたんだなぁ...
東京タワーじゃないが足下にねっ転がって見るのも一興だと思う。


$M&Associatesのスタッフブログ-スカイツリー登頂10

大福、どら焼き等和菓子販売の岡埜栄泉さんカウンター。
2Fのケース店舗区画にて今か今かとオープンを待っている。





第二展望台は3階層になっいて一番下の階にはガラス床がある。
東京タワーにもあったが、自分の感覚ではスカイツリーの方が比べ物にならない程の恐怖を与える叫び

信用していないわけではないがガラスの上は自然と慎重になる。

余談だが女性はスカートははいて行かない方が良いと思う。
ガラスが反射してパンツ丸見えになる率100%。男性はある意味見所かにひひ

というわけでゆったり展望台を満喫できて感謝感謝であるニコニコ

欲を言えばお金を払ってでも第ニ展望台に登りたかったが。
ま、贅沢な話であるむっ


最近くらい話ばかりだが、日本の未来を照らす一筋の光“スカイツリー”。
華々しいオープン、益々の発展を祈らずにはいられない。

また岡埜栄泉さんも商売大繁盛をお祈りする。


まる晴れ

他にも和菓子のケース店鋪手掛けました お団子 下野菓匠 高林堂

繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! パソコン エムアンドアソシエイツHP

店舗のご相談なら 電話 無料店舗よろず相談

もう一つのブログ スペード エムアンドアソシエイツブログ

この記事をTwitterでリツイートする ヒヨコ RT