恵方巻きって? | M&Associatesのスタッフブログ

恵方巻きって?

ここ数年良き聞くが良く知らなかったガーン

$M&Associatesのスタッフブログ-恵方巻き



昨日は節分てことで、うちのは恵方巻きづくりをしていた。

恵方巻きって最近聞くようになったが正直なんのこっちゃだ。
うちのがつくっているとのことでちょっと調べてみた。

起源は諸説あり江戸時代大阪で広まったとか、明治時代大阪で広まったとか、
昭和に栃木で広まったとかいろいろ。

でも実際全国区の知名度になったのは平成に入ってコンビニが力を入れて売り出したからだとか。

食べ方はその年の吉方を向きながら無言でのり巻きを丸かじりしながら、
一年の商売繁盛、健康祈願なんかをするとのこと。
なぜのり巻きかは福を巻込むから、
なぜ切って食べてはいけないのかは縁を切らないようにとのこと。

ま、色々勉強して帰ってみたらのり巻きもう切れてた叫び

まぁ、いっか。
自分は昔から節分は豆まきしかしていなかったし、
結局どこの話かも分からないし、
のり巻きが売れればいいんでしょみたいなところもあるし。。

そんなわけで吉方を向きながら無言でなんてくらーい食べ方はしないで、
家族で団欒しながら楽しく食べたとさにひひ

は、豆まきしてないや叫び

まる晴れ

恵方巻きは出るかな?オシャレなお寿司は任せてOK! 割り箸 鮨家きらく

繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! パソコン エムアンドアソシエイツHP

店舗のご相談なら 電話 無料店舗よろず相談

もう一つのブログ スペード エムアンドアソシエイツブログ

この記事をTwitterでリツイートする ヒヨコ RT