ある土曜日の朝、一本の電話がかかってきました。京都風のレストラン、デザインできますか?はい!デザインした実績も有り、大丈夫ですよ…と答えると今からお伺いしてもいいですかと、外国人の女性の方からのお電話でした。良いですよと返事をすると、一時間後に、なんと!なんと!七人の中国人の方が当事務所にこられました。 私共の手掛けた実績作品を見せながらお話を伺うと、北京に京都風の和食料理店を新規開業するとの事、航空券を送るので北京に来て下さいとの事……そんなある日の出来事からこの北京プロジェクトが動き出しました。そんな海外店舗デザイン!

店舗ファサード
京都祇園料亭一力をイメージ、
紅殻塗色付壁、出格子など優美です。

天万の重量感ある看板

入口より四条大橋、正面には清水寺が…
左の壁には煌びやかな着物がディスプレイ!
海外店舗デザイン

ろうじ店舗通り露地沿いに軒を並べる、
呉服屋、酒屋、飲食店!

左に伏見の蔵元
右に恋しぐれ神社を見る。

先斗町通り、
朱色の千本格子が艶っぽい!

VIP席正面にはダミー襖、浮世絵が色っぽい!

VIP席 大型水槽 インパクト絶大!

VIP席の天井は、折上格天そして欄間格子、
右上にはシャンデリア、豪華絢爛でしょう
そんな海外店舗デザイン

先斗町通りのBOX席
朱色の塗り壁に千代紙アートが美しい!
デザインポイント:
店舗全体を京都にみたて、コンセプトは「よみがえる京の町家」店舗の中心に四条大橋をそして、そこに、いろいろな通り(通路)を作り個室をちりばめる平面レイアウトとした。 入口入って四条大橋を右にろうじ店舗通り・町家通り・西陣界隈、左に蔵通り・先斗町通りなど、各個室は、呉服屋、酒屋、蔵元・お菓子屋など、そして奥にVIP席(祇園料亭)を設置した。ただ単に京都を作るのではなく、歴史と文化を継承しながら新しい、試みや、あそびごころとモダンさも取り入れながら、デザインを試みた、ちょっと高さのある個室天空席や瓦の坪庭、甘酸っぱい恋心を刺激するように、 恋しぐれ神社も作り、全部造作で作るのではなく、古建具、古欄間など日本からのディスプレイ小物を用い、空間に臨場感を上げるように心掛けた、日本でちょっと無い、京都風和食料理の店舗デザインワンポイントである.人口15億人と言われる中国でここ北京から、日本の文化が中国全土に発信されることを祈りつつ……
京都風和食料理店の海外店舗デザインです。
いろいろな海外店舗デザイン
http://www.m-and-a-net.com/slg/others/index.html
店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf