マリッジアゲイン 婚活カウンセラーの谷崎真由美です。
小さなハートのマーク
があるマンホールが福岡市内数か所にあることをご存じですか?
私・・・知りませんでした・・・![]()
ふくおか教養塾(※1)の特別顧問をお願いしている、工学博士の松永昭吾先生(※2)がFacebookに投稿されていて知りました![]()
いかんいかん
ご縁結びのお仕事ををしていて、しかも福岡市民なのに・・・
福岡市の下水道事業が平成30(2018)年度に「下水道事業88周年」を迎えたことを記念し、「FUKU51MANHOLE(フクコイマンホール)」プロジェクトで、、、
『地下の見えないところで安全・安心なくらしを支えてきた、そして、これから先も支えていく下水道の姿=「見えないところでつながっている」をコンセプトとし、福岡の「福」と幸福の「福」、福岡に「来い」と「恋」、マンホールの形「円」と人と人とのつながり、巡りあいの「縁」を掛け、
- 福恋縁結び-
として、福岡市のマンホールデザインの中に、ハートを仕込んだマンホール蓋を製作
枚数は、限定51枚。
下水道の存在に気付いてもらうきっかけとなり、そして、このマンホールを見つけた誰かの幸せが、縁が、これからもずっとつながっていきますようにというおもいを込めて、市内各地に設置を進めています。』
だそうです![]()
限定51枚。 福来い
福恋
福51 語呂合わせですね~。
現在34か所に設置され、設置されている全34枚のハートのマンホールを掲載した写真集『FUKU 51 MANHOLE PHOTO BOOK(フクコイマンホール フォトブック)』も存在します!
こちらからダウンロードできるみたいです!![]()
![]()
![]()
小さなハートが可愛い![]()
「写真提供:福岡市」
女性が喜びそうですよ
(運動不足の私のウオーキングにも良さそう
)
緊急事態宣言解除後はハートマークを探しに散策デートしてみませんか?
あなたの婚活応援します♪
※1 ふくおか教養塾とは
人生をよりよく生きるために知っておきたい知識や、日本が直面している社会課題(社会インフラや自然災害)およびその解決についてなどを学んでいます。
次回は6月2日(水)18:30~ 福岡市NPOボランティアセンターあすみんにて
テーマは
『知っておきたい自然災害(その5)~疫病災害と土木~』
ご興味のある方はメッセージくださいね![]()
※2 特別顧問で講師をお願いしている
松永昭吾博士のプロフィールはこちら![]()
![]()
株式会社インフラ・ラボ代表取締役社長。工学博士(九州大学)、技術士、上級土木技術者(土木学会)
橋の設計・維持管理、災害調査・復旧を専門とする土木技術者、研究者。大学、高専の非常勤講師をつとめるかたわら、噂の土木応援チームデミーとマツとして、子どもたちに土木についての本物現場体験イベントを開催している。
2012年土木研究所理事長表彰、2012年・2016年国土交通省事務所長表彰、2006年内閣府局長表彰、2011年PC技術協会賞、2011年JCI賞、2018年・2019年土木学会土木広報大賞を受賞。土木学会誌編集委員、土木学会fromDOBOKU編集長、土木学会地震工学委員会委員、国土交通省九州川の風景フォトコンテスト審査員。


