作業をやめて聴く | 恋愛相談・婚活相談 プロのカウンセラーが贈る本気のアドバイス

恋愛相談・婚活相談 プロのカウンセラーが贈る本気のアドバイス

恋愛相談・婚活相談
プロのカウンセラーが贈る本気のアドバイス

 

マリッジ・アゲイン マネージャーの谷崎真由美です。

 

今日は娘が通う小学校の終業式でした。

 

で、、、、もち帰ってくるのが、「あゆみ」 

俗に言う通知表ですね。

 

最近の通知表は、全てパソコンで記入されていますので、「総合所見」の部分は枠いっぱいにびっしりと記入されています。

書いてある内容も、改善点というよりも、前向きに頑張れるような子どもの長所が中心。

 

子どもは、これをみて、二学期も頑張ろう~!!と思えるようです。

 

やはり、小学生でも大人でも、できないことに焦点を当てられるよりも、

 

「出来ること。頑張っている事。」

 

に焦点をあて、それを褒められると、もっともっとやる気になりますよね音譜

 

少し前に、子どもが「お母さんの通信簿」を付けたら。。。という動画を観ました。

 

その動画は、忙しい中でも家事をしっかりこなし、自分たちのことを考えているお母さんを、子どもたちはちゃんと評価していました。

ただ、その一方で、子どもたちには

 

「夜しか話さないからもう少し時間を増やして、学校についてもっと話したい」

「全く話さない日もあるし、もうちょっと時間が欲しいなって思う」

 

と、言っていました。

 

これは私も反省です。

 

作業の手を止めて、向き合って子どもの話を聞いてあげなくてはいけません。

 

いつも会員様に

 

「しっかりとお相手の方のお話を聞いてくださいね!」

 

と、言っている立場の私が出来ていない。。。猛反省です。

 

長い夏休みですので、普通よりも一緒に過ごす時間が取れそうです。

 

残り少ない子育ての時間を、しっかりと向き合って過ごしたいと思っていますやしの木