じゃーん

前はこんな感じ。
フツーに、買ったそのままです。

…この画像から、結構ブログ流入多くて驚きです。
どこが変わったかっていうと、真ん中の部品(フロントカバー)の色と、その上にエンブレムです。
エンブレムはスーパーカブ90のやつ。
曲率が微妙に違うので、よく見ると端に隙間空いていますが、
穴あけしてクリップ留めしてもらったので、かなりしっかりくっついてます。
バイク屋さんでやってもらいました。
工賃かかったけど、テープ留めじゃやっぱり雨天時や高速走行時が不安ですしね…
ま、かかったって言っても、1680円だし。納得のお値段じゃないかと。
部品代は、エンブレムが1312円、フロントカバーが2079円。
というか、こないだ、ショックなことがありまして……
まずはご覧下さい。
1月14日夜~15日朝の強風で倒れてしまってこんな姿に

屋外駐車とはいえ、屋根の下なので油断してました…
もちろん、センタースタンドは立ててたのですが。。。
カバーの下のヒモ留めてなかったので、たぶんカバーがあおられて倒れちゃったんだと思います。
今後は基本的にヒモ留めて、強風時にはもうちょっと向きとか考えるからね

ごめんね…

倒れてたのを、あわー!! って起こしたら、こうなってて、大ショック。

でも、カバーごと倒れたせいもあってか、キズは、ライトのところくらい。

光っちゃって写真じゃ分かりにくいですかね
いや、直後はフロントフェンダーのべっきりがショックすぎて、
直視できなくて、キズだらけな気がしてたんですけど。
↑ 溺愛し過ぎ
あとで落ち着いて見たらここくらいでした。
ライトのキズは今はどうもしてなくて、そのうちバイク用品屋さんとかでキズ消し的なケミカルを買ったり、マツゲつけてみようかなーと思ってます。
※マツゲってのはこういうやつです。正式名称ライトバイザー。
東京堂目白店【スーパーカブ110用】C110用 ヘッドライトバイザー
¥1,150
楽天
倒れた時に右ミラーもぶつかっちゃったので、ミラー裏も少し傷ついてますが、
こちらはざらざらした表面なので、ほとんど分かりません。
そのうち少しヤスリかけようかな。
そうそう、倒れたはずみにミラー緩んじゃって。
手締めで留まった気がしたので、大丈夫だろー、と走り出したら、(以下略)なことに。
めっちゃ怖かったです(笑)
バイク屋さんすぐなのでそのまま走っちゃいましたけど

フロントフェンダーの修理は、部品・工賃それぞれ5千円ずつで、合計1万円でした。
工賃高ッ!! と思ったけど、工程を聞いたら、ジャッキアップしてタイヤ外したり、けっこーーー大変そうだったので、まぁ納得。
そして、修理ついでに、走行が480kmとほぼ500kmだったので、
(500kmで初回点検、と約束してました)
初回点検もしてもらいました。
初め持って行ったときに
「(転倒のせいで)ハンドル歪んでるかも…?」
とビビらされましたが、全然問題なしで。
よかったよかった。
で、点検・修理ついでに、もともと頼んであった、エンブレム装着もやってもらった、というわけでした。
さて、無事元気になって、さらに格好良くなったかぶみつくん。
また、いっぱいデートしますよー

早くあったかくならないかなー

次の記事は、修理など待っている間に、バイク屋さんで見たバイクの話を予定しています!!


