
このブログ、もともとはフィギュアスケート関係のことを書きたいってのがあって始めたはずなんですが…。
このシーズンはほとんど書かなかったですね。
やはり、安藤美姫選手、そして途中からですが織田信成選手の欠場が私のなかで大きかったようです。
しかし、今シーズンまとめとして、アリョーナ・レオノワ選手について書いてるんですが、なかなか仕上がりませんw
ぐだぐだ関係ないことも書くからだめなんだよなぁ、うん。
なので、この記事はすっきりと

短めを心がけて書いてみます。
…とか言いながらたくさんの選手について書いたので結構長くなりましたが……
国別対抗戦、Twitterで知り合った方が譲って下さって、エキシビジョンを観戦することができました。
ちなみに昨年も観戦予定だったのですが、震災の関係で中止になって行けなかったんですよね。。
今回の滑走順(拡大で大きくなります)。
レオノワは今大会振るわずで出場なし…。期待してたのにな

細かいことは置いといて、放送でというより、生で見たときに印象深かったことを時系列にそって。
まずオープニング。選手が順番に(確か、ジュニア・ノービスゲスト→順位ごと国別? ※ここかなり朧げ→シニアゲスト)出てきたんですが、
フローラン・アモディオ選手。
出てくるときに真横のカメラに向かってウインクしたんですよおおおぉぉぉ

あぁ… たまたま画面が視界に入っててよかったぁ。。。
その瞬間には「きゃあ」とも「いや」ともつかない声がでました

うん、ここで動揺しちゃって選手たちの出てくる順番覚えてないんだろな

村上佳菜子選手。最後のジャンプは3連続(多分3S-2Lo-2Lo)。フリーで抜けちゃって悔しかったのかなぁ。
小塚崇彦選手。彼といえばやはりイーグルなんでしょうか。綺麗でした。
荒川静香さんのイナバウアーもですが、もう代名詞と化してますよね。
高橋成美&マーヴィントラン。生で見るのは初めて。
成美ちゃんは生で見てもおっとこまえでした(笑)
最後勢い余ってこけちゃったんだけど、こけたまま意地でポーズ。
こけたままはよくないと思ったのか、立ち上がり意地でポーズ(笑)
ぽかんとなってるトランもキュートでしたw
アシュリー・ワグナー選手。彼女も生で見るのは初めてかな。
とってもとっても美人でした。。。スケーティングも美しい。
ただ、私、コストナー選手とかもなんですけど、逆回転の選手ってちょっと酔っちゃうんですよね

余談ですが、成トラ→ワグナーに交代のときの会場ヴィジョン、
前述の成美ちゃんの意地でポーズのリプレイ→ワグナーのキスクラでの興奮笑顔でした。
ワグナーが袖で爆笑してる図かと思ってびびりました

そしてそして、安藤美姫選手

マドンナの"You must love me"、すっごく綺麗でした。
感想はまとめて2回目のところで。
日本チーム演技。
まさかのジャパンジャージwww なかなか、急には揃いの衣装って用意できないのかな…
でも日本でやってるんだし、お揃いのTシャツとかでもよかったと思うんですが;;
大ちゃん&かなな、崇ちゃん&あっこちーのローテーショナルリフトは驚きました!!
この2組はもちろんすぐ止まっちゃって、そのあともくるくるリフトを続けてるリード姉弟を見て、
あ、やっぱ専門家は違う、と思っちゃいました

ここで前半終了。製氷のため休憩。
休憩入ってすぐ、ゴーちゃん(テレ朝マスコットのパンダ)の演技があったんですが、すっごく可愛かったです

最後はハーフループ? スリージャンプ?決めてたし。
席立つお客さん多かったけど、もっとみんなに見て欲しかったなぁ。
YMCA♪の手のフリが超キュートでした

放送あるかと思ったらカットでしたね。テレ朝マスコットなのに。。可愛かったのに。。。
地上波ではカットでしたが、チームUSA演技もよかった!!
こちらは練習着+紫の布。
紫布、どなたかがTwitterで「佐藤有香さんアイデア?」と書かれてましたが、たしかに、ぽいですね

宇野昌磨くん。彼は、中学生にして風格ありますよねぇ。今後が楽しみです。
そしてそしてそして
フローラン・アモディオ選手
彼も生で見るのは初めてなんですけど、昨シーズンのマイケルメドレー(段落最後に注釈あり)見たかったなぁ…と思っていたら、まさか、まさかのそれでした

世界選手権は "Summertime~Mess Around" だったもんねぇ

全私が号泣しました

思えば、初めのウインクから、ひたすらアモディオにヤラレっぱなしのshowだったかもしれません。
あぁ~好き!!
本当に、リズミカルというかダンサブルというか。
お客さんをのせるのもうまいし。
今回は機嫌がよかったのか、日本だからなのか(日本好きっぽいですよね)、プログラムが終わった後も、
ポウ! ってしたり、ムーンウォークしたり。
ノリノリでしたぁ

その様子も放送してくれたし、そこは満足

※マイケルメドレー: 曲目は「あの娘が消えた」~ 「Imma Be」 ~ 「ビリー・ジーン」~ 「今夜はドント・ストップ」
Imma Beのみブラック・アイド・ピーズ、他はマイケル・ジャクソンです。なので厳密にはマイケルメドレーじゃない気もするけど、まぁそう放送もされてることもあるし、まぁいいか。
ブライアン・ジュベール選手。…本ッ当に人気すごいんですね。実際会場行って切々と感じました。
歓声の量が違う

みんなフランス国旗持ってるし

くそぅ~ 私もアモのときに振ればよかった。。。
※ アモファンなので、勝手にライバル意識持ってますw
そして美姫ちー2回目。
1回目の薄化粧&白衣装とは打って変わって、少し濃いめお化粧&黒衣装。全然雰囲気違いました。
そして今度は "I who have nothing"。
絶対、来シーズンは競技に戻って来て欲しい。とは思うのだけれど、こうやってのびのびとたくさんのショープログラムを演じる彼女を見ていると、このまま引退するのもいいのかもなぁ…と思ってしまいます。
ジャンプはどちらのプロも、得意の3サルコウと2アクセル。
久々に美姫ちゃんのプログラムをじっくり見て… 改めて、やっぱり好きだなって思いました。
3Sも、2Aも、I字スピンも、スケーティングの全てが、
ああ、これだ、これが安藤美姫だ… って感じがしました。
来シーズンは、やっぱり競技で見たいな。
鈴木明子選手。とても素敵でしたが、何が可愛いって、はけ方。
アンコールでショートプログラムの最後のステップをして、
そのあとお辞儀をするのに手を挙げて、そのままステップの手を挙げたところ風にスキップ気味に去って行かれました(笑)
こんな感じ? → \(^-^)/ =) =) =)
会場も湧いてたし、そこはテレビでも流してほしかったなぁ。。
最後は高橋大輔選手。アンコールは相変わらずマンボでした。好きなんだろうね

思いがけず生「うっ
」を見てしまいました
思いのほか公開が遅れましたが、読んで下さった方、どうもありがとうございました
