3つの川渡る旅が… | 美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

東京大学で惑星気象学を専攻中の学生の思いつ記。
ブログタイトルの通り、"美"の女神の惑星の激しい気象を/ "美"しく元気よく!!/安藤"美"姫にインスパイアされながら、研究しています。
ということでフィギュアスケート感想記も多いです。

ドナウ川(ウィーン)
美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~-ドナウ川

テムズ川(ロンドン)
美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~-テムズ川

セーヌ川(パリ)
美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~-セーヌ川

を渡って…

ヨーロッパ修行を終えて昨日帰宅しました。

帰りの飛行機のなかでは、結構論文が進みました!!
学会とか研究会でおでかけするとやる気充電して帰ってこられます☆
いろんな人に会うことも、知らないところに行くことも、私にとってとても大事なことです。

英語は、この旅に出る前は発音も良くなかったし、日常会話すらも割と怪しかったのが、
旅の途中、ロンドンからパリに移動する日の朝、突然発音がよくなったし、
日常会話は楽しめるようになってきました。
でもまだまだ、研究の難しい話になるとまだ上手く喋れません…。
要努力と経験、だって感じたので、秋のVEXAG(Venus Exploration Analysis Group at Washington DC)やEPSC(European Planetary Science Congress at Nantes,France)も行こうかなぁと思っています☆
もちろんお金もかかるけれど、最終的には回収できる投資だと思うのです。

まぁ英語で喋ってても、通じないときに、自分に、そして相手にキレる?っていうか、カッと燃えたぎる気持ちになるあたり、
私ってめちゃくちゃ気が強いなぁ…、って思いました。
あ、でも、この旅で思ったのですが、笑うかキレるかしておけば英語ってなんとかありますね!!
要するに、強い気持ちが大事ということです(笑)

論文は飛行機で結構進んで、今日から先生と推敲に入れました。
まだ細かく書き足すところもあるけど。
やっぱり、調子の悪いときはやってもほとんど意味ないから、ひたすら休んで、いいときに全力疾走するのが結局一番効率がいい。
まぁでも、調子いいときはそう思うけど、悪いときにはなかなか穏やかに「やる気待ち」、できないんですよね…(>_<)
とにかく絶対目標・今月中にsubmit!!

飛行機では水樹奈々を聞きつつノリノリでやりました。
最近作業中に聞くのは、のだめorフィギュアスケートのクラシックか、
水樹奈々です(関連性全くなし・笑)。
PHANTOM MINDS(去年の紅白の曲です♪)が一番好きだけど、最近沈黙の果実が好き☆
ってことでこの記事のタイトルは沈黙の果実の歌詞をもじっておりますニコニコ