来て下さって有難うございます
とっても嬉しいです◌⑅⃝*॰ॱ
2012.8月生まれのRico、
2015.3月生まれのMaco、
(2017年5月に第3子出産予定)を
育てる母で同い年の主人と静岡で
のんびり暮らしているMariです
食いしん坊で、いろいろなジャンルの
お料理が好きです(*´◡`*)
お料理や子育ての事etc... 
楽しんでUPしています

♧♧♧♧♧

料理サイトに多数レシピ投稿!
検索出来ます
ペコリ 
楽天レシピ 
クックパッド 
スナップディッシュ 
レシピブログ 
♧♧♧♧♧




---------------

おはようございます。
妊娠9か月、33W2d。
里帰り出産の為、3/25(土)より関西の実家に子ども達と帰省しています。
里帰りしてからは、主に母に食事を作って貰っています。


記録として...
4/2(日)妊婦の食事。


(朝)
カフェオレ。
ベーコンエピ。
ヨーグルト。
ベーコンとほうれん草のサラダ。
メロンパン。
チーズ、卵、プチトマト、ブロッコリー、レタス。

(おやつ)
カフェオレ。
かりんとう。
ビスケット。

(昼)
お米パン。
コーヒー。

(夜)
たこやき。
枝豆。
プチトマト、ブロッコリー、卵、きゅうりのサラダ。
レタス、パセリ、かぼちゃのサラダ。

パン屋さんに行っては、パンをちょくちょく購入しています。
朝や昼に食べるのが楽しみです。

昼に食べたお米パン、素朴な味で噛めば噛むほど甘くて美味しい~。
どっしりずっしりとした食べ応えのあるパンで、リピしそう。

夜はたこ焼きパーティー。
子ども達は、たこ焼きが大好き!
静岡でもよく夫が焼いてくれます(子ども達と私は食べる専門です(笑))。

父がたくさん焼いてくれました。
アツアツを頬張って、「あついねー。おいしいねー」って子ども達もにっこにこ。






フランス洋菓子専門店、「ドゥブルべ・ボレロ」。
美味しいチーズケーキが食べたくて、以前から気になっていて、行ってきました。

店内は幸せな甘い香りに包まれています。
どれもこれも素敵なケーキばかり。

4層仕立てのベイクドチーズケーキ、メディアでも話題の「アイアシェッケ」を購入しました。
アイアシェッケは、ドイツ東部ドレスデンの地方菓子です。
食べるのが楽しみです。



5月に、第3子出産の為、関西の実家に里帰りして、9日目になりました。
子ども達、この数日で、めちゃくちゃ成長してるねぇと両親に言って貰えました。
ここに来た時より、違うよって。

確かにそうかも。
おじいちゃんに、完全に心を許していなかった次女Macoは、だんだんとおじいちゃんに慣れてきて、昨日くらいから、自分から「じーじ だっこ~」と甘えるようになってきました。

食事中は、一丁前に大人の会話に溶け込んでみたり。
エジソンの箸を使っているのですが、豆などのちっちゃい食材を掴むのも、ちゃっちゃとおてのもの。
豆腐などの柔らかい食材も、自分で箸でスッと切り目を入れて、器用に口に運びます。
元々食べるのが好きで、何でも食べますが、“ばっかり食べ”(気にいるとそればっかり食べる)も無くなってきて、バランスよくいろんなものを食べます。

ただ一つ難点は、満腹になるとふざけて遊びだす事かなぁ。
そうなると、チョケて、うっかりお茶をこぼしたりするので、サッと“ごちそうさま”するようにしています。

Macoの最近の口癖は、「Maco おねえちゃんになるよ~」です。
末っ子気質のMacoも5月には、いよいよお姉ちゃんになります。


長女Ricoは、さらにお姉さんらしくなってきました。
Macoとは2学年差で、ケンカもよくするけれど(Macoに一方的にちょっかいを出されて邪魔されている事も多々ですが)、よく妹の面倒を見てくれていると思います。

夜中のトイレも、私に「Mariちゃん トイレ 行きたい」と言って、ちゃんと一緒に行けます。

凄いなぁ。
私はRicoの年の頃なんて、夜中なんて眠りこけて、まだまだおねしょ、しちゃってたのに。


子ども達の成長にはびっくりさせられます。
さぁて、私も頑張って元気な赤ちゃんを産まないと~!です。
今回のお産はどんな感じになるのかなぁ。
お腹の張りは時々ありますが、出産に直接繋がる兆候は、今のところ、全くありません。

まだ?!もう!?
33W2d。
赤ちゃん、もうちょっと、お腹の中でゆっくりしていたいよねぇ。


---------------
いつもたくさんのいいね!
有難うございます
返信が遅かったり出来なかったり
まちまちですが、コメントや
メッセージを頂き、いつも
温かい気持ちにさせて貰っています
◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆

♡♡♡
Have a nice day!☺︎
♡♡♡