来て下さって有難うございます
とっても嬉しいです◌⑅⃝*॰ॱ
2012.8月生まれのRico、
2015.3月生まれのMaco、
(2017年5月に第3子出産予定)を
育てる母で同い年の主人と静岡で
のんびり暮らしているMariです
食いしん坊で、いろいろなジャンルの
お料理が好きです(*´◡`*)
お料理や子育ての事etc...
楽しんでUPしています
♧♧♧♧♧
料理サイトに多数レシピ投稿!
検索出来ます
ペコリ
楽天レシピ
クックパッド
スナップディッシュ
レシピブログ
♧♧♧♧♧
---------------
おはようございます。
お正月帰省も終わり、静岡に戻りました。
関西でゆっくりできました。
でもでもやっぱり自宅が一番です。
キャンピングカーが自宅に近づいてくると、「帰ってきた~」と嬉しくなります。
刈谷パーキングにて。
昨日は全国的に寒い一日でしたね。
風邪が吹き荒んで寒いーー!
子ども達は、寒いの平気なようです。
現在、妊娠6か月の私。
5月に出産を控えております。
3人目の今回は、里帰り出産を予定しています。
1人目は里帰り出産。
2人目は自宅近くの産院で出産。
計画として今のところ、
長女のRicoが新年度、年中さんに上がる為、義母に静岡に来て頂き、日中は主に義母とRicoの生活、そして夫が会社を休みつつサポートする体制。
私と次女のMacoが里帰りし、実家に滞在するという案配です。
本当は、子ども達二人を一緒にしたほうが良いなども考えましたが、Ricoが幼稚園に通っているという事と、1両親にわんぱくざかりな娘達二人の面倒を、約1.5か月くらい?!の期間見て貰うのは体力的にしんどいかなと。
いろいろ気がかりな事はあるので、これから様子を見て、ちょっとずつまたさらに考えていく予定です。
次女Macoを出産した際、やっぱりRicoは少なからず寂しさを感じていたし、ちょっと体調を崩してお腹を壊したりもしました。
当時、出産後退院して間もないという事もあり、慣れない道を義母に運転してもらい、Ricoを病院に連れて行って欲しいとお願いしました。
病院に連れて行って貰う匙加減も難しい、、というか、まあまの下痢をしていても義母は大丈夫でしょ。という判断でも私は連れて行って欲しいという判断だったし、なかなかそのあたりが難しい。
Ricoと離れると四六時中見てあげられないので、体調管理とか心配。
一切合切おまかせします!!という勇気が今のところの私には、まだ足りないのかもしれません。
全部丸っとお願いする勇気って大切ですね。
とりあえずは、Ricoが年中さんに上がって、園での生活が慣れてきたのを見届けてから、ギリギリに里帰りしようと考えています。
冷凍ストックをいっぱいしておかないと。
Ricoが好きなものとか、栄養バランスも気にしつつ、多めに冷凍ストックを作っておかないと。
出産予定日があっても、自然分娩予定の為、いつ出産になるか分かりません。
Ricoは6日、Macoは出産予定日より、2日早かったので、3人目の今回も早まる予感はしますが。
なんといっても、Macoの時はあっという間に産まれてきてくれたので、そういう面では、ヒヤヒヤします。
おしるし→破水→陣痛→出産とMacoの時は、1時間もかかりませんでした。
本当にあっという間。
残り4か月のマタニティライフ、わんぱくざかりな娘達を抱えながらも楽しく過ごしたいです。
今日は新年度初、Ricoのダンスレッスンデーです。
レッスン前にちょっとお昼寝させて体力温存させないと。
子ども達がお昼したら、今日のお楽しみ♪
じっくり読もうっと。
ドナルド・トランプ氏がアメリカの新大統領に決まり、2017年の世界経済はどうなるのかな。
---------------

レシピ掲載のご報告

とっても嬉しいです◌⑅⃝*॰ॱ
2012.8月生まれのRico、
2015.3月生まれのMaco、
(2017年5月に第3子出産予定)を
育てる母で同い年の主人と静岡で
のんびり暮らしているMariです
食いしん坊で、いろいろなジャンルの
お料理が好きです(*´◡`*)
お料理や子育ての事etc...
楽しんでUPしています
♧♧♧♧♧
料理サイトに多数レシピ投稿!
検索出来ます
ペコリ
楽天レシピ
クックパッド
スナップディッシュ
レシピブログ
♧♧♧♧♧
---------------
おはようございます。
お正月帰省も終わり、静岡に戻りました。
関西でゆっくりできました。
でもでもやっぱり自宅が一番です。
キャンピングカーが自宅に近づいてくると、「帰ってきた~」と嬉しくなります。

昨日は全国的に寒い一日でしたね。
風邪が吹き荒んで寒いーー!
子ども達は、寒いの平気なようです。
現在、妊娠6か月の私。
5月に出産を控えております。
3人目の今回は、里帰り出産を予定しています。
1人目は里帰り出産。
2人目は自宅近くの産院で出産。
計画として今のところ、
長女のRicoが新年度、年中さんに上がる為、義母に静岡に来て頂き、日中は主に義母とRicoの生活、そして夫が会社を休みつつサポートする体制。
私と次女のMacoが里帰りし、実家に滞在するという案配です。
本当は、子ども達二人を一緒にしたほうが良いなども考えましたが、Ricoが幼稚園に通っているという事と、1両親にわんぱくざかりな娘達二人の面倒を、約1.5か月くらい?!の期間見て貰うのは体力的にしんどいかなと。
いろいろ気がかりな事はあるので、これから様子を見て、ちょっとずつまたさらに考えていく予定です。
次女Macoを出産した際、やっぱりRicoは少なからず寂しさを感じていたし、ちょっと体調を崩してお腹を壊したりもしました。
当時、出産後退院して間もないという事もあり、慣れない道を義母に運転してもらい、Ricoを病院に連れて行って欲しいとお願いしました。
病院に連れて行って貰う匙加減も難しい、、というか、まあまの下痢をしていても義母は大丈夫でしょ。という判断でも私は連れて行って欲しいという判断だったし、なかなかそのあたりが難しい。
Ricoと離れると四六時中見てあげられないので、体調管理とか心配。
一切合切おまかせします!!という勇気が今のところの私には、まだ足りないのかもしれません。
全部丸っとお願いする勇気って大切ですね。
とりあえずは、Ricoが年中さんに上がって、園での生活が慣れてきたのを見届けてから、ギリギリに里帰りしようと考えています。
冷凍ストックをいっぱいしておかないと。
Ricoが好きなものとか、栄養バランスも気にしつつ、多めに冷凍ストックを作っておかないと。
出産予定日があっても、自然分娩予定の為、いつ出産になるか分かりません。
Ricoは6日、Macoは出産予定日より、2日早かったので、3人目の今回も早まる予感はしますが。
なんといっても、Macoの時はあっという間に産まれてきてくれたので、そういう面では、ヒヤヒヤします。
おしるし→破水→陣痛→出産とMacoの時は、1時間もかかりませんでした。
本当にあっという間。
残り4か月のマタニティライフ、わんぱくざかりな娘達を抱えながらも楽しく過ごしたいです。

レッスン前にちょっとお昼寝させて体力温存させないと。
子ども達がお昼したら、今日のお楽しみ♪
じっくり読もうっと。
ドナルド・トランプ氏がアメリカの新大統領に決まり、2017年の世界経済はどうなるのかな。
---------------




くらしのアンテナ(レシピブログ)
▼掲載レシピ
『【簡単・美味しい】生姜であったか~鶏もも&白菜のあんかけ』
http://www.recipe-blog.jp/profile/131313/blog/14808804
▼掲載記事
トロける白菜がうまい♪あんかけレシピ5選
http://www.recipe-blog.jp/antenna/105190
よろしければぜひ、ご覧になってみてください

---------------
いつもたくさんのいいね!
有難うございます
返信が遅かったり出来なかったり
まちまちですが、コメントや
メッセージを頂き、いつも
温かい気持ちにさせて貰っています
◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆
♡♡♡
Have a nice day!☺︎
♡♡♡
『【簡単・美味しい】生姜であったか~鶏もも&白菜のあんかけ』
http://www.recipe-blog.jp/profile/131313/blog/14808804
▼掲載記事
トロける白菜がうまい♪あんかけレシピ5選
http://www.recipe-blog.jp/antenna/105190
よろしければぜひ、ご覧になってみてください


---------------
いつもたくさんのいいね!
有難うございます
返信が遅かったり出来なかったり
まちまちですが、コメントや
メッセージを頂き、いつも
温かい気持ちにさせて貰っています
◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆
♡♡♡
Have a nice day!☺︎
♡♡♡