来て下さって有難うございます
とっても嬉しいです◌⑅⃝*॰ॱ
2012.8月生まれのRico、
2015.3月生まれのMacoを育てる母で
同い年の主人と静岡で
のんびり暮らしているMariです
食いしん坊で、いろいろなジャンルの
お料理が好きです(*´◡`*)
お料理や子育ての事etc... 
楽しんでUPしています



♧♧♧♧♧
料理サイトに多数レシピ投稿!
検索出来ます
ペコリ 
楽天レシピ 
クックパッド 
スナップディッシュ 
レシピブログ 
♧♧♧♧♧


---------------

もうすぐ土用の丑の日ですね。
2016年の夏の土用の丑の日は、
7月30日(土)です。

おとりよせネット様より、極上のうなぎを試させて頂く機会がありました。


背中が青く、お腹が白い、柔らかな感触。うなぎ職人の間では、肉質が柔らかく、うなぎ本来の美味しさを味わえるものを“アオテ”と呼んでいます。
ただ、そんな“アオテ”うなぎが出る確率は20匹に1匹。
とても希少なうなぎなんです。

そんな希少な“アオテ”うなぎを美食市株式会社様より、購入する事が出来ます。
柔らかな肉質と上品な脂を併せ持った極上のうなぎ、アオテうなぎ。


+++
《名称》うなぎ蒲焼き
《販売価格(税抜)》3,540 円
【1~1.5人前】
うなぎ一尾 140g
特製うなぎタレ 10ml

アレルギー表示
・原材料の一部に小麦、大豆を含む
《産地》愛知県一色産
《賞味期限》出荷日から冷凍20日間



お箸でつかむと、柔らかな肉質、ホロッと脂がほどけていく様子がすぐに分かります。
香ばしい香り、一口食べるとやわらかな食感、上質な香りが鼻からぬけます。
艶と照りのあるうなぎは見た目からして、食欲をそそります。
とても柔らかく、肉厚でジューシーです。
多少、小骨はありますが、そこまで気にならず、子供達も美味しさにどんどん手がとまりません。
ただ柔らかいだけでなく、柔らかさの中にもしっかりとしたうなぎ独特の歯応えがちゃんとあり、うなぎ本来の美味しさを感じる事が出来ます。




+++
うなぎは丁寧に調理されています。

1. 白焼き(15分)
皮面を上にし、遠赤外線で外にパリッとした焦げ目をつけ、じっくり時間をかけて焼きます。
2. 蒸し(20分)
身の厚みや大きさに合わせて微調整された3段階の蒸し機を通ることにより、うなぎの身を柔らかくし、ふっくらとした食感を生み出します。
3. 焼き(蒲焼)(15分)
秘伝のタレづけと、焼きを交互に3回繰り返します。3回繰り返すことで、うなぎ独特の香ばしさを引き出すことができるのです。最後に、特製の甘口仕上げダレをつけ、美食市の三河一色うなぎが完成します。


このように丁寧に調理されたうなぎは、自宅などで頂く場合、
レンジで温めるだけで、美味しく食べられます。




+++
うなぎ本来の旨みを引き出すタレ。

うなぎのタレは、みりんとしょうゆを合わせて作られます。みりんは、安永元年(1772)創業の老舗、九重味醂のみりんを使っています。昔ながらの圧搾機で搾っているため、良質なみりんができ、しょうゆと合わせると単純な甘さではなく、様々な味が溶け合った深い味となります。しょうゆは、こいくち醤油と大豆の濃厚な旨みが出る生引きたまりをバランスよく使っています。そうすることで、深くて重すぎない香りとコクが、うなぎ本来の味を引き立ててくれるのです。



うなぎ・調理の仕方・タレなど...全てが相まって、このような最高のうなぎを頂く事が出来るんだと感じました。
まさに職人のなせるわざですね。


のしつきで送られてきました。

箱の裏。


美味しいうなぎを堪能させて頂き、有り難うございました。





---------------
いつもたくさんのいいね!
有難うございます
返信が遅かったり出来なかったり
まちまちですが、コメントや
メッセージを頂き、いつも
温かい気持ちにさせて貰っています
本当に本当に有難うございます
◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆


♡♡♡
Have a nice day!☺︎
♡♡♡