


おはようございます

今日から10月スタート

昼間はまだまだ暑い日もありますが
これからは紅葉も楽しみですね




▷▷▷




▷▷▷



またまたテリーヌを作りました

卵・生クリーム無し

好きなものをふんだんに
盛り込んだテリーヌです

ヘルシーな豆腐を使ってこんなに濃厚❤︎
ミキサーで混ぜて焼くだけ♪
簡単です❤︎
これはホントに
ずるい美味しさです

※栗の渋皮煮は「斉藤 辰夫 先生」のレシピを参考に作ったものです♪
※栗の渋皮煮の代わりに甘露煮や
無くても滑らかなスイートポテトと
いった感じで美味しく作れますよ♪
✨「これはずるい❤︎芋・栗・豆腐✨濃厚テリーヌ」✨
⚫︎材料(18㎝パウンド型1台分)
さつまいも...正味150g
バター...30g
砂糖...50g(今回三温糖使用)
ラム酒...小さじ1
絹ごし豆腐...150g
栗の渋皮煮...5粒(100g)
⚫︎作り方
①皮を剥いたさつまいもは一口大にカットし、水にさらす。水気を切って耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをしレンジ600W5分ほど加熱して柔らかくする
②①と栗以外の材料をミキサーにかけて滑らかに攪拌する
③シートを敷いた型に②を流し入れ、半分にカットした栗を生地の真ん中に埋め込むように並べていく
④170度に予熱したオーブンで40分ほど焼く。粗熱が取れたら冷蔵庫でよ~く冷やす



風が吹くと葉っぱがひらひら~

秋を感じます
ふとフランスのミレーが描いた
「おちぼひろい」を思い出しました

長い間「おちばひろい」と
勘違いしてた事はナイショです

ますますお喋り上手に
なってきた娘さん

喋る前に「あの~」とつけたり
(大人みたいね
)

得意気に何かを披露する時は
「じゃ~ん」と
いうのが可愛いです

私を呼ぶのも
以前は「Mariちゃん」じゃなくて
( ま が上手く言えない)
「Aiちゃん」気味に発音してたのも
ここ数日でちゃんと
「Mariちゃん」と呼べるように
グンと成長しました



