他害 | 2016年 新米母になりました

2016年 新米母になりました

2016年に一児の母になりました。
2019年3歳半検診で、発達相談を進められ、そこから息子は療育に通っています。
診断名は今はありません。

日常のこと(私の記録用、療育のこと)をブログに書いていきたいと思っています。

連日、学校から電話が...ネガティブ
少し前には学習支援員さんと卓球をしていて
負けて、学習支援員さんの腕をラケットでたたく。
他の学年の先生を定規でたたき、先生の手が切れる。
一昨日は学校の門から出ていき、校長先生にも手を出し、校長先生の車で連れ戻される。
昨日はサッカー中、イライラして勢いよくボールを蹴って、ボールがポールに当たり、そのボールが友達の顔に当たる。
今日は街探検でお店に行き、そのお店の商品に手を伸ばしたり、ソファに横になったりし、先生に外に出されると先生の脛を蹴る。
支援学級の子をみつけると追いかけ、その子を追いかけられなくなると1年生、2年生、3年生を追いかけ、たたく。

他害がひどくて、支援学級の先生に
「今どうにかしないと」「どうしていったらいいか話しましょう」と言われました悲しい

口には出さないけれど、きっと投薬のことを指していると思いますショボーン

薬はリスク、と私は考えていて、薬で魔法のように良くなるなら迷わず飲ませますが、
長期間の服用でどのようになるのか、依存性、体への害など不安になり、なかなか決められません不安
でもこの様子だと投薬しかないのかな、とも思います悲しい