昨年の旗とりでは、「行きたくない」と逃げ回り
他の子達はプレゼントをもらいに走る中、走らず
母が抱っこでもらいに行き、
行進も一人抱っこで行進
何度、来なければよかったと思ったことか・・・
そんな様子だったので、今年の運動会は「欠席」という選択肢も考えていました
練習では躍りや体操が嫌で、その時間は床に寝転がり拒否していました。
ある日、母が「これ食べたら踊れる、魔法のお菓子あげよか?」とラムネをあげると
その日から踊るようになりました
運動会当日は「行きたくない」「恥ずかしい」と行進を拒否してストライキ
先生がおんぶして運動場まで連れていってくれると、
そこからは準備体操も参加し、全ての競技に参加できました

「恥ずかしい」「緊張する」「間違えたらどうしよう」と言っていたのに、本当によく頑張ってくれました

涙が出そうでした
どの競技も常に隣に先生が着いてくれていました。
頑張った反動なのか、次の日は朝から小さいことですぐに怒り、常に怒ってイライラしていました
