お世話になってます。

 

先日、道を歩いていたら向かいから赤い洗面器を頭の上にのせた男が歩いてきました。

気になったので「どうして赤い洗面器なんか頭の上に乗せてるんですか」と尋ねてみました。

すると男が言いました・・・・。

ここで目が覚めました。

 

変な夢を見たふくしまです。

 

古畑任三郎、好きなんですよ。

初めて見てから今まで一番好きなドラマ作品です。

なぜ今この話題かというと、特に理由はなく、たまたま思い出したからです笑

 

さて、ふくしまが一番好きなエピソードなんですけど、シーズン2の7話「動機の鑑定」です。

澤村藤十郎さんがゲストの回ですね。

 

この回は骨董の鑑定士の先生が犯人なんですけど・・・。

偽物と本物の壺。この二択で、とある理由からあえて本物の壺を凶器として使用するんですよ。

『物の価値というのはそういうものなんですよ、古畑さん』

という名言はファンの間では(?)有名で、改めて「価値」について考えさせられます。

 

その他にも

明石家さんまさんゲストの「しゃべりすぎた男」

イチローさんの「フェアな殺人者」

津川雅彦さんの「古い友人に会う」

辺りが面白くて見やすいエピソードかなと。ていうか全話面白い。

 

名作ですし、私より歳上の方々はリアルタイムで放送していたのでご存知かと思いますが、歳下世代にもおすすめですよ。

 

ふくしま