「試験的に地元の屋外で行っているライブ」[Extended]+α
1.僕だけのハッピーエンド
2.Everything your friends is Hiker(ハイカー)
3.即興曲
4.A∩B([Season#3Neo]のどこでもライブエレキバージョン)
※Extendedの「どこでもライブ」スタイルにて披露。

沼久保でした。どこでもExtendedでやりました。

― どこでもExtendedというのは何ですか?

持ち運べるExtendedです。コンパクトに。電源がなくてもどこでもできるよ、ってやつ。

― 今回初めてだったんですか?

そうです。

― Extendedスタイルも久しぶりですよね。うまくいきましたか?

なんとかなりました。即興曲まじで何もリハしてなかったからとんでもないことになっちゃいましたが、たんもめんのお陰でほっこりした気分になりました。

― たんもめん(注:キャラクター、3776反木綿のこと)のお陰ってどういうことですか?

たんもめんが来てくれたんです、ギターになって。

― 人参もありましたね。

あれはマツムラさん(注:マツムラ製茶)が作りました。

― たんもめんの方はマツムラさんが作ったんじゃなくて、来てくれたんですね(笑)

(笑)たんもめんもマツムラさんが彫って埋めて作ったらしいです。

― ちよのさんの即興ループの中に、たんもめんと思われるような声も入ってました。

そうです。たんもめんギターにたんもめんが宿った瞬間でした。

― 歴史的なライブだったと。

教科書に載ります。

― 「ハイカー」も今回ちょっと違う感じでした。

ハイカー大喜利をちょっとゴージャスにして。今まで「ハイカー」に繋がる16文字を考えてもらってたんですが、今回は「ハイカー」の4文字の部分も変えました。今回は「沼久保」で。

― その4文字もお客さんから募って決めたんですよね。他に候補もあったんですよね。

他にも「ポルシェ」と「富士川」。

― そこから「沼久保」が選ばれたと。大喜利の方はどんな答えがあったんですか?

最優秀に決まったのは「マムシもマダニもまさかの賑わい沼久保」。後は「一日あたりの乗客十人沼久保」と…。

― 本当にそんな乗客数が少ないんですかね。でも今日は少しは増えたんじゃないかと思います。

で、もう一つは「へんぴな場所ほど行くのが燃えるぜ沼久保」。

― ここはそれほどへんぴな場所でもないですよね。

ねえ。でも彼らにしてみればへんぴな場所なのかもしれない。「坊っちゃん工場」とかの方がへんぴな場所だと思います(笑)

― (笑)過去に愛媛県の全国行脚でライブした場所ですね。でも確かあそこはバスも通ってたんじゃなかったでしたっけ?

じゃああそこも来やすいですね。

― (笑)ところでExtendedスタイルで簡易システムというか小さな音量でライブするのは初めてですよね?違和感とかはなかったですか?

小さいな、とは思いました。音量は。

― それと、屋外でExtendedスタイルっていろいろやりにくくて今まで回避されてたんですよね。屋外だと明るすぎてルーパーのLED等が見えなくて操作ができないということで。

対策で、屋根を作りました。機材用の屋根を。

― カメラのフードみたいなやつですね。そういった意味でもちょっとした記念のライブだったわけですね。そして同じ機材のセットでExtendedスタイルではない曲も披露されました。

普通の3776の曲も全国行脚バージョンでできるよと。

― 去年12月に田んぼで初披露したエレキバージョンですね。なるほど。今後全国行脚でExtendedのライブが見られるかもしれない、ということですか。

とんでもないですね。それは。

― でも面白そうですよね、毎回いろんな場所で即興曲やったり。

本当に。害でしかない(笑)うるせえ輩、みたいになっちゃう。

― さて。この後またライブがあるということですので、この辺で最後に一言お願いします。

午後も頑張るぞい、ぞいぞーい。

― 1回目の物販終了後駐車場にて。

※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area