実際のセッションでは、思いがけないこともあります。
セッション中に、次の2つの出来事が起きたとき、後のセッションを大きく左右します。
それは同時に、あなたのセッションスキルが問われる場面でもあるのです。
1、クライエントからの質問による対応
セッション中にクライエントから質問されることがあると思います。
セッションに関わる質問であれば構いませんが、ここでいうのは私的な質問をされた時です。
「どこに住んでいるんですか?」
「彼氏(彼女)いますか?」
「休日は何しているんですか?」など・・・。
これ、実は素直に答えると、主導権はクライエントになってしまいます。
かといって「本題にもどりますよ!」と言って無理矢理話を引き戻すと、そのセッション中また同じような質問をされる可能性があります。
つまり、クライエント自身向き合えない何かがそこにあるのです。
この場合わたしなら、
「○○さんはどこに住んでいるんですか?」
と主語をクライエントにして質問返しをし、クライエントに世間話をさせる質問や話題を振りながら本題に戻し、主導権を握ります。
するとクライエントは、こちらのアプローチに対して返答していきます。
実はこの場合・・・
クライエントが自己解決を建前に、あなたに会いたい・接点を持ちたいだけの目的で来る人なんです。
あなたに私的な質問をしてくるということは、自分のことよりあなたに興味をもっているということ。
なおかつクライエントの話にブレや矛盾があれば、それはもう、確信犯です笑
2、沈黙になった時
沈黙になると、「この沈黙どうにかしなしゃ!」と思い、あなたから話し始めてはいませんか?
沈黙には大きくこの2つに分かれます。
①クライエントがあなたのアプローチに対して考えているとき。
②あなたのアプローチに困惑してるとき。
困惑しているときなら、質問を変えるなどしてあなたから沈黙を破る必要があります。
しかし考えているときに沈黙を破ることは、クライエントの考える時間を奪ってしまうということ。
クライエントの気づきやその後の変化に結び付かなくなってしまうのです。
沈黙はクライエントの気づきや発見、思考の変化が生まれるチャンス!
つまり、あなたはクライエントにとって効果的なアプローチをしたことになるのです。
2つともそう簡単にできるわけではありません。
わたしも最初はどうしていいかわからず、質問には「どうですかね~」など受け流し、沈黙にも耐えられず・・・。
カウンセラーの講座で学んだものの、やはり実践となると焦りが出てその場しのぎの対応をしていました。
しかし、その曖昧な対応がクライエントの意欲やその後の変化につながらないことを経験、痛感させられました。
ある意味、実力を試されてる。
同時にセッション力がどれだけついたのか、自分の成長度合いもわかりますよ。