今回は間取りが決まるまでの流れを記録しておきます

 

①紹介元へ依頼翌日に工務店から返事あり

 その週休日にモデルハウスでの打ち合わせ

 

②モデルハウスへ

 工務店の紹介・断熱・気密・標準仕様等を聞

 いて土地希望エリアと予算を話合う

 

③1週間後モデルハウスへ

 土地の希望を伝えるが予算オ-バ-

 上限を上げて進めることに

 

④1週間後モデルハウスへ

 土地の申し込み金を支払うその後

 間取りの予算のヒアリング

 反省点

 できるなら欲しい土地としたい間取りで

 庭がどれくらい出来るか確認するのが

 おすすめ❕

 

⑤1週間後本社へ

 ローンの仮審査のため必要な書類提出

 プランの打ち合わせ2階建てが良いとか

 部屋数など

 

⑥1週間後本社へ

 土地の契約後

 間取りを打ち合わせ

 反省点

 できればここからまたモデルハウスを拝見

 した方が良い!最初の見学はどこを見れば

 良いか分かってるようで見れてないから真顔

 

⑦1週間後本社へ

 間取りの修正

 反省点

 畳ではなく何がしたいか夫婦で話合えばよ

 かった

 キャンプ道具をなおす場所、服数、靴箱がい

 るのか

 化粧品、お掃除ロボ、洗濯の仕方、来客布団

 キッチンへ置きたい量、

 夫婦の性格特に掃除が苦手な人が少しでも

 綺麗に出来る様な同線を優先する

 後からたくさん要望がでてきて何度もLINE等

 でお願いして修正するはめに

 

⑧1週間後本社へ

 間取りの打ち合わせ

 数個間取りを出してもらいました

 決定まで収納可動棚や場所は標準仕様にな

 るのでできればモリモリにお願いすると良

 い(工務店によるかもですが)

 減らす分には追加が出ないと思う

 増やす分には契約後お金がいると言われた

 ので扉も決定までモリモリにしておく

  

⑨1週間後本社へ

 請負契約と窓の決定

 ショ-ル-ムへ予約

 請負契約後にショ-ル-ムと知らずにフラ

 イングで工務店に見に行きたいと言い1社

 見学しました(笑