1passwordのマスターパスワードを忘れた時の為に、事前準備をしよう

 

ちーっす (`_´)ゞ

ランです。

 

昨日は1passwordというパスワード管理アプリのエピソードを書きました。

 

ずっこけが次々とずっこけを呼び込んでしまった現象になり、自分でも嫌になってしまいそうですしたが、プラス思考で考えます。
色んなやり方を覚えるきっかけになったと。

パスワード管理アプリのマスターパスワードだけは忘れないようにね💦

 

結局のところ、1passwordの指紋認証ができなくて マスターパスワードもわからない状態で、対処方法はあるのかが知りたいですよね。

 

完璧ではありませんが、1つだけあります。

条件として、事前にマスターパスワードのヒントを自分で設定していて、上手くそのヒントからマスターパスワードを導く事が出来た場合です。


1passwordでは管理側ではユーザーのアカウントの保管庫内容を見れない仕様になっていて、アカウントの削除もパスワードのリセットもできません。


マスターパスワードがわからないと、どうしようもありません。
今回、私が復活できたのは たまたま以前パソコンからインした状態のままになっていた事が幸いしました。

 

ただインだけして、全然使わずに放置になっていましたw

 

マスターパスワードがわからなくなってしまった人向けに、予め設定しておいた『マスターパスワードのを思い出す為のヒント』的なメールを送ってもらう事ができます。

これはマスターパスワードがわからなくなってしまってからではなく、事前に作成する必要があります。

 

なるべく『他人に知られ難く、自分だけが思い出しやすいヒント』を文章で作ります。

このヒントでもマスターパスワードを思い出せなかったら、残念ながらお手上げです。
自分の1passwordの保管庫にはインできません。

 

1passwordはパスワードを管理する為のパスワード管理アプリですから、『パスワードを忘れた方はこちら』的な補助は一切ありません。

セキュリティに特化する為に、そういった機能を排除してあります。

 

ここだけ気を付ければ、1passwordというパスワード管理アプリは非常に優れたツールです。

 

次回は、マスターパスワードを忘れてしまう事を前提として、1passwordを利用し始めた時にやっておくと良い事を書いていきます。

 

何も手を打たずにマスターパスワードを忘れてしまうと、2度とインが出来なくなってしまいます。

 

それではチャオ〜 (´∀`)

 

 

【 ランのblogとかの一覧 】



ずっこけランチェスターの『 小さな発信局 』