一昨年、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用の補助を求める要望書をいわき市に提出したこと、おぼえてらっしゃいますか?

http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-12100331223.html

 

これまでいわき市では「飼い犬・飼い猫の」不妊去勢手術費用の助成金はありましたが、

想い実り「所有者のいない猫の」不妊去勢手術も助成を受けられることになりましたflower1

 

助成金額は、オス 3,000円 メス 4,000円です。

 

LYSTAも早速団体登録を済ませました。

 

団体登録要件としては、動物愛護団体でなくても、3名以上のグループならば要件を満たすそうなので、

たくさん野良猫がいる地域では、住民の方がグループを作って団体登録し、助成を受けることもできますね電球

是非そんな市民グル―プ・ボランティアも増えていってほしいなって思います。

 

7月27日、サロン一階で23匹の猫の不妊去勢手術を実施しました。

 

耳カットなしの保護する猫や、実施者はいわき市民であることなどから、27日の手術では14匹の猫が助成の対象となります。

 

猫の手術の依頼者の方には、病院への支払い金額から、メス4,000円、オス3,000円をLYSTAで一時立て替えし、団体登録をしたLYSTAが書類を準備してまとめて申請します。

 

現在LYSTAで不妊去勢手術でお世話になっている動物病院は3軒あり、病院によって手術費用が違います。

なので病院によって最終、依頼者の方にご負担いただく金額はかわってしまうのですが、

 

一番安い金額ですと、

不妊去勢手術5,400円 ワクチン1,080円で、手術費用から助成金を引いてお支払いただくようになりますので、

オス3,480円 メス2,480円のご負担で済むようになります。

 

手術に関するお問い合わせは保護猫ふれあいサロンOhanaへお問い合わせくださいちゃこ バイバイ

 

・捕獲器の無料貸し出しやってます。

・ご自身での捕獲が困難な場合、捕獲の代行可能です。(実費ご負担いただきます)

 

所有者のいない猫の不妊去勢手術助成金に関する詳細は、いわき市HPをご覧になってください!

いわき市平成29年度、所有者のいない猫の不妊去勢手術費一部助成について

 

 

8/27・ちょこっとチャリティーライブのお知らせ
 

里親募集中

スタッフ・ボランティアさんが綴るシェルター便り  
FaceBook

 

【ご支援のお願い】

LYSTAでは現在、猫約130匹、犬16頭が、これから終生の家族のお迎えを待ちながら生活しております。

医療費含むシェルター維持には一カ月100万円以上の出費となっております。

ご賛同いただける方には、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

医療費等シェルター運営資金が大幅に不足しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

【お振込み先】

※口座番号が変更になりました!m(__)m
ゆうちょ銀行

記号 18230

番号 32324431

名義 NPO法人動物愛護団体LYSTA

 

※他行からお振込みの場合

ゆうちょ銀行

店名 八二八

店番 828

項目 普通

口座番号 3232443

口座名義 NPO法人動物愛護団体LYSTA

 

※現在不足していている物資※

Amazonほしいものリスト           ※赤字は緊急ですm(__)m

ささみ巻きガム(中型犬の一日1本のおやつ)

 

 

アリエール詰め替え(洗濯洗剤) 

キュキュット詰め替え(食器洗剤)

キッチン泡ハイター詰め替え

 

カルカン18歳以上パウチ

カルカン18歳以上パウチ

 

犬のマイフリーガード(わんこたちののみダニ駆除)

※7月分の駆虫薬はご支援で数が賄えました。8月以降の分のご協力を引き続きお願いいたします。

 

退院サポート(エイズキャリアのミントくんや弱っている子に)

 

ピュリナワン猫の体重ケア(約130頭の猫たちの主食)

 

クリーンコットンアイ(猫の目やにを拭くのに便利)

 

多頭飼育崩壊のおばあさんの現場に激安な猫砂なんでもWelcome!(一年前に発覚した飼育崩壊現場、一部の子は保護しましたが、現場に猫をのこして週に1~2回サポートに通っています)

 

●猫ドライ銘問わず 猫おじさん猫おばさん多頭飼育崩壊用 

 

こちら  のページの下のほうに、送付先の記載がございます

 

 


にほんブログ村