ご訪問、いいね、フォローありがとうございます


先日の記事もありがとうございました




気づいたら投稿が空いてしまいました。

年度末が差し迫り、見えないところからボールが飛んでくるネガティブ

今週も来週も再来週も週末に1つ仕事の山があるので、しばらくバタバタしそうです無気力

記事にしたいことは移動時間にメモをつくるスタイルでやってますので、ちょっとずつ仕上げていく所存ですニコ






さて、今日は駐車場について悩んだ点について書きたいと思います。

駐車場問題、土地が旗竿地でもあるので、悩んだポイントの1つです。


詳細はこちらを↓





旗竿地と言えば、土地へのアプローチ部分に縦列駐車、というのはお決まりのパターンですよね。


うちは通常の旗竿地よりも土地の形がちょっと歪なので、当初の外構案だと駐車スペースはこんなんでした。





 

我が家は車2台持ち。


この駐車スペースだと、2台目はUターンが難しい




こういう車の動き


1台目


2台目


 

伝わるかしら?笑

雑ですみません!遠慮なく罵ってくださいオエー

これだと1台目はできるだけ下の方に入れつつ、2台目は1台目の前のスペースで2〜3回切り返さないといけなさそう(めんどくさいむかつき





ちなみにピンクの部分は行き止まり



土地(3)への侵入路(青いミミズ)も曲がった道で幅もセットバックしても4m程度だから



最初からバックで敷地に入るのは難しい

自分はやれる自信あるけど、毎日のことだし、一応妻に聞いてみた

 



リリッシュ:バックでここまで入れる自信ある?

 



妻:絶対ムリ!!


 

 

 

食い気味に速答されました昇天

でも食い下がってみる

 

 

リリッシュ:バックモニターとドライブレコーダーつけるからそれならどう?


 

妻:そんなんいらんし(他に金使え)、どっちにしてもムリ

 


 

まぁ車もかすり傷ついているからそうだよね

(ブログばれたら怒られ案件?驚き





だからなんとしても黒丸部分に車を2台止めたい!







そうすれば玄関前のスペース(黄緑)に頭を入れてバックで駐車できる
  

そして縦列駐車だったり切り返しばっかりしなくて済む!

後ろの車を出すために、前の車を動かして、とか忙しい朝にやってられんでしょ魂が抜ける
 


朝は眠いし、冬の朝は氷点下の地域で寒くて外に出たくないし大あくび(えっ無関係!?







そこで考えました


この土地の1番幅の狭いところは幅14.5m

赤ライン部分ね (心が真っ直ぐなら真っ直ぐに見える





駐車に必要なスペースは1台当たり

2.4m→かなり狭い、扉開けづらい


2.5m→お店の駐車場くらい、今のアパートもこの幅、
開きドアだと全開にはできない


2.6m〜→大きくなるほど余裕のある駐車スペース


となります。
 

 

 

ご参考

 

 

 

うちはヴェルファイアみたいなワゴン車に乗ってるわけではなく、


1500ccのハッチバック5人乗り乗用車

背の高いボックス型軽自動車


の組み合わせなので、駐車場幅は最低5mとることを目標としました



建物は土地の敷地から1.15m開けないといけないので、
 

建物に使える幅は14.5ー5ー1.15=8.35m まで
 

当初の建物プランだと8.645m

 

 

結果、玄関の幅を削ることにしたんです。



ビフォー





アフター



画質の差とか文字の向きとか気にしたら負けよ?真顔





0.455m削って建物幅は8.19m

 

なんとか目標枠内クリア!






 

ただ玄関は少し狭くなってしまいました。


けど苦し紛れの策で玄関を斜め框に変更!

 


1m弱の幅はあるので、2人並んで座れるくらいにはなりそうです。


靴箱なくしてもいいかも?とはちょっと思ったのですが、

 

 

妻:却下

 

 


個人的にはシューズクロークに靴を置けば、と思ったのですが、妻的にシューズクローク内の収納プランは固まっているそう

 

検討の余地もありませんでしたガーン

 

 

 

 

 

ということで駐車場をどうするかで家の敷地スペースにも影響するので、間取り沼が深まる要因の1つでした!(実は駐車場を発端にもう一つ大きく迷走したものがあったり...)
 

家づくりの本とかに書いてありますけど、間取り確定前に一度は駐車場(外構)のことも考えてくださいねウインク

 

の事例でした。

(我が家の駐車場プランが本当にこれで問題ないかは家が建つまでは安心できない!とは思って実はドキドキしています驚き)

 


 

長くなりましたがご覧いただきありがとうございましたニコニコ