Groundhog Day | Now It's Mika! (ミーカ)

Now It's Mika! (ミーカ)

Mikaファンライフの中で、日々観て聴いて感じて想うコト
~what Yuko thinks by watching, listening and feeling in her Mika-fan life~
Mika(ミーカ)はアメリカ人の父親とレバノン人の母親を持つ、ベイルート生まれ、パリ、ロンドン育ちのシンガー・ソングライター

今日はRioを聴いてました。音譜ブラジル

昨日、2月2日は
日本日本では節分でしたが
アメリカアメリカではGroundhog Dayだったと知りまして。
フランス加えて、フランスはクレープの日だったらしい。
面白ーいニコニコ


節分は何もしませんでした。
もう暫くやってないなぁ。節分

Groundhog Dayはアメリカに古くからある行事の一つだそう。
節分と同様、暦に関係してて、春の訪れを占うものとか。

Rioの歌詞を見ながら調べた記憶が蘇りました。
アルバムNo Place In Heavenがリリースされた時だから、もう5年半も前か。

でも、このRioの歌詞に使われているのは、このイベントのことではなく、
いわゆるイディオム。
同じことを繰り返す日々とか、何度も同じことを繰り返す様のことを言うらしい。
私も今回やっとようやく理解(頭にインプット)できた感じてへぺろあせる

残念ながら、日本版のNo Place In Heavenに付いている和訳は間違ってますね。
注釈も付いてるけど。
うーん、non non nonアセアセ (DoriandのDanser entre hommes風にてへぺろ
訳詞って難しいのは分かります。
プロでも間違えるのねぇ、、。
ただ、これがもしLady Gagaの歌なら誤訳は無いのかなぁ、、とか考えちゃいますがもやもや
どうなんでしょ
いや、作詞をした人と確認する作業がないと、無理なものもあるよね。
この間、ロバートキャンベルさんも井上陽水の歌詞を訳した時に、本人に細かい意味を確認したと言ってた気がする。
日本語の場合、主語がなくても良いから、それをどう訳すかで意味が全く変わってしまうとか。
そうなのよ。
日本語って曖昧にできるんだよね。
英語もそういうことはある。
歌詞になると、色々省略されてる。
私の場合、Mikaがデモ版的な歌詞で歌っているのを聞けた時に、こういうことだったのね!と分かったものもあったり。
分かれば凄く単純なことだったりするんだけど。。


クレープの話コーヒー
たまたま、週末に久しぶりにご近所のクレープ屋に行こうと思い立ち、行ってきたばかりでして。
ただ、いつもは静かなお店の前に人だかりがガーン
緊急事態宣言下で皆さんお出かけできないから、近所で楽しもうとしてる人が増えてるような、、そんな気がしました。
聞いたら30〜40分待ちになると言われ断念。
代わりに近くのコンビニでアイスを購入することに。
ちょうどクレープのアイスがあったので、クレープ気分を保つために、それにしたのでした。
フランスのクレープの日が間近とは知らずに。
凄い偶然。

なんか、不思議。


はーい、
というわけで、久しぶりにやる気が出たので
私なりに訳してみました。
間違いがあったらごめんなさい汗

訳した後に、歌詞カードの和訳をじっくり読んでみたけど
やっぱり私の訳は洗練されてないのよね。
直訳にならなくするコツもあるんだろうけど、それ以前に私の日本語力ニヤリあせる

でもまたMikaの歌詞の世界に没頭できた気がする照れ音譜
楽しかったラブラブ


流れ星Rio

Oh here I go again
I wake up every morning to this ground hog day
Thinking about the list of things that I've done wrong
Can't even count
It goes on too long

ほら、また始まった
毎日毎日同じ事を繰り返すために、毎朝、目覚めるんだ
やらかしてきた失敗の数々を思い浮かべて
数えきれやしないんだ
あまりに多過ぎて

I try to change my ways
I feel like I'm the villain in some crappy play
The book has long been written
But I'd rather be
Just about anyone else but me
I hope you see

僕は生き方を変えようとしてみた
ひどい芝居の悪役になった気分
本は長い間書かれて来た
だけど、僕はむしろ
他の誰でも無く自分自身でありたい
分かってくれると良いな


It doesn't mean I'm not a fighter
It's just that I wanna be a little lighter
Spent so long fixing things I've done
I've got holes in all my pockets
Even those holes they've got pockets
Hiding things that'll never see the sun

戦わないってわけじゃないんだ
少し心を軽くしたいだけなんだ
失敗して来たことを修復させるために、かなりの時間をかけたきたから
僕のポケットは全て穴が空いていて
その穴にはポケットがついていて
二度と日の目を見ないものたちを隠してるんだ


I'm taking off
Going to Rio
I'm getting lost to find an alter ego
It could be Paris or Berlin
I don't care what state I'm in
Gonna leave it all behind
Maybe I'll be myself when I'm somebody else

僕は出発する
リオに行くんだ
もう一人の自分を見つけるために迷い込むんだ
パリでもベルリンでも良い
どんな状態であってもかまわない
全てを置き去っていくのさ
他の誰かでいる時に自分らしくなれるのかもしれないから


This is not an invitation
I'm going to Rio
This is not a conversation
say goodbye to me-oh

これは招待状ではないよ
僕はリオに行くんだ
これは会話ではないよ
自分にさよならを言ってるのさ


Maybe in ten years time
You'll receive a letter from some random guy
You'll like him so much better
But then you will see
He's not a stranger 
It's only me

これから10年の内に
君は見知らぬ人からの手紙を受け取るだろう
君は彼をたいそう気に入ることになる
だけど気付くんだ
その彼は見知らぬ人ではなく
ただの僕だってことに


I can only be myself 
As somebody else

他の誰かとしていることで
僕は自分になれるんだ


Cuz you got sun
I got bad weather
Anything you can lose I can lose better
Did my best with what life gave to me

だって君は太陽の元にいるけれど
僕は天気に恵まれない
君が失うことが出来ることは
僕ならもっとうまいこと失うことが出来るんだ
人生で得られたもの全てをもって最大限の努力をしたんだよ


I've got holes in all my pockets
Even those holes they've got pockets
Hiding things that I sure want to leave

僕のポケットは全て穴が空いていて
その穴にはポケットがついている
僕が確かに置き去っていきたいものたちを隠してるんだ


Give me a peanut and I'll turn blue
I can't even eat the things you do
Bake you a cake and I burn it up twice
I roll thirteen on a pair of dice

ピーナッツを一粒くれてごらん、僕は青ざめるよ
君の行為すら僕は受けつけない
ケーキを焼いてあげても、二度も真っ黒焦げにしちゃうし
二つのサイコロを振れば、賽の目が13になっちゃうんだ