形式(カタチ)だけの歌詞では響かない理由 | 歌詞が書けないあなたに|眠ったままの97%の潜在能力を引き出す「作詞家の思考法」

H1R0Iです。

お気づきかどうか分かりませんが・・・

歌詞は心で描くストーリー(物語)です。

もちろん一般的には理論や知識や、
文章表現力を磨くことを推奨した、
作詞の教本はよく目にしますが・・・

頭の中でルールが分かったところで、
思い通りにはうまく書けませんよね?

なぜなら理論や知識というのは、
形式(カタチ)を理解するために、
作られたものだから
です。

その一方で文章表現力を磨いたところで、
良い反応が得られないのは”本質”が、
ごっそり抜け落ちているから
です。

なぜなら、リスナー(相手)は頭ではなく、
心で歌詞を拾って感じているから
です。

それだけに、
形式(カタチ)だけいくら整えても、
リスナーの心に響く歌詞は書けません。

「じゃあ何をすれば歌詞のフレーズが、
イキイキとして心に伝わるようになるの?」


それには・・・
”心(感情)の扱い方”
をマスターしておく必要があります。

 

H1R0I

◆作詞家の思考法~起~特別招待フォーム◆

→眠ったままの心の力を叩き起こす!

※こちらの応募フォームからなら無料です