lyricalyra11109のブログ

lyricalyra11109のブログ

ブログの説明を入力します。

イギリス出身のアーティスト、作詞家、訳詞家、女優、ナレーターであるリン ホブデイのブログ。

 

 

何億年ぶりにブログの投稿です。頑張っているのか、頑張っていないのか?

 

しかし、何十年もかけて少しずつ少しずつ曲を書き続けています。

 

気がついたら2020年から配信をしている我が曲が総計で5万ストリームを達成しました。

聴いて下さった方を本当にありがとうございます。

 

無名ながら、微力ながら今後も楽しみながら、苦しみながら頑張ってゆくつもりです

 

バラードからロックまで、ヒーリング系からコメディ曲まで、英語の曲も、日本語の曲も、ミュージカル系の曲も。

ご興味のある方はぜひ✨

 

 

 

 

チリも積もれば

 

11月なのに、9月の配信曲の告知🤣

かなりバタバタしておりました〜。

 

ENGLISH BELOW

9月23日に配信となった曲「ムムムの世界」をご紹介します。今まではコンピレーションでしか手に入れませんでしたが、各大手配信サイトでD Lやストリーミングできます。

 

「ム」から始まる言葉ってネガティブな言葉が多いということから形になった曲。その不満や曲がった気持ちがいっぱい溜まっている気持ちを表現するカバーアートは素敵です。吹雪ユキエちゃん。いつも本当にありがとうございます✨

 

 

September's digital release - "World of Mu." It's interesting that many negative words in Japanese start with "mu." And those are the roots to this song. The cover art by Yukie Fubuki illustrates how twisted people can grow through constant discontent.

 

"World of Mu" can be found on most main streaming sites. See below for details and listen now on YouTube.

 

 

 

 

冷蔵庫の整理に似た感覚で、現在はMacの中の整理をしている最中です。配信曲として難しいと判断したトラックをYouTubeチャンネルで成仏させています。今までの曲や発想を出したところで、新たなものが生まれると信じています。


サブカル的なお仕事があれば、メジャーの作品にも長年関わらせて頂きました。アプローチの仕方は若干違ってもどんな作品は全て大切。

2本立ての小劇場演劇作品のために作った「Siren」。声は人生経験を通して違う色を出して来るなーと実感。よくも悪くも染み付きますね>人生経験

 

Retrospective Seriesの第1弾 ー Siren