世界で日本買いが進む!地殻変動と越境ECへの影響は? | eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

越境ECの経験15年目の著者・志村康善が、eBayを中心に、起業や副業、法人の新規事業への取り組み方のコツをお伝えしていきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつか、必ず、チャンスの順番が来ると信じなさい

秋元康 プロデューサー

クールジャパン個人貿易学院 eBay学科

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  

▲クリック応援ありがとうございます。

 

 

最近、目につく報道記事があります。

 

例えば、こちら

 

・東京にMITと新拠点
 

・マイクロンCEO「日本の先端半導体工場に5000億円」
 

・インテルCEO「日本への投資を議論」

 

・データセンター、東京圏で急増

 

・株高33年ぶり、物価高41年ぶり 投資は「必須科目」に 

 

・商社5社、バフェット氏投資後に純利益4倍

 

 

いずれも日経新聞の見出しですが

 

海外から日本に対する投資が

 

盛り上がりつつあることを伝える

 

記事が目立ちます。

 

 

これは、一過性のモノではなく

 

失われた30年間の反動として

 

生じた構造的なものだと感じます。

 

 

どういうことか?

 

 

日本の失われた30年間と

 

中国の飛躍的な経済発展は

 

 

表と裏の関係です。

 

 

 

90年代後半には

 

ジャパン・パッシングという言葉

 

も生まれましたが

 

 

これは、日本を通り越して、中国へ

 

という意味の皮肉ですね。

 

 

 

その後、日本は長期停滞

 

それと対を成す中国の飛躍

 

分かり易い構図が生まれました。

 

 

 

ところが、中国の覇権主義が

 

世界に知れ渡ると

 

 

世界のサプライチェーンに

 

中国を組み込んでおくことのリスクが

 

認識されるようになりました。

 

 

最近よく聞く

 

経済安全保障や、デカップリング

という言葉が

 

中国のリスクを象徴しています。

 

 

その結果が、「やっぱり日本がいいね」

 

ということで、現在の日本投資の増加です。

 

 

 

ジャパン・アズ・N0.1

 

という言葉も、かつて聞かれましたが

 

日本は、往年の輝きを取り戻せるか?

 

 

国際情勢の変動が起きつつある中で

 

そのチャンスを、しっかりつかみ取る

 

舵取りを、政治家の皆さんに期待します。

 

 

こうした国際情勢における

マクロな変動は

 

経済政策や、取引規制を通じて

 

じわり・じわりと、しかし着実に

 

我々、越境EC業界に影響を与えます。

 

 

今すぐ日々の業務に影響か出る

わけではありませんが

 

アンテナの感度を、定期的に磨いておきたいですね

 

今日もお役に立てれば幸いです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック応援ありがとうございます

 

 

著作:「ネット個人輸出の成功マニュアル」

志村 康善 著

 

 ⇒eBay輸出に成功するための書籍です

全国の書店、アマゾンで好評発売中