eBay 広告費の値上げ迫る 日本人ができる3つの対策 Promoted listing | eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

越境ECの経験15年目の著者・志村康善が、eBayを中心に、起業や副業、法人の新規事業への取り組み方のコツをお伝えしていきます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

自らを変えられたなら、

世の中の趨勢もまた変わるであろう

 

マハトマ・ガンディー

 インド独立の父

 弁護士・宗教家・政治指導者

 

クールジャパン個人貿易学院 eBay学科

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

   ▲

クリックで応援お願いします

 


eBayの広告である

Promoted Listingsの課金範囲が

 

2023年3月30日から

拡大されることになりました。

 

 

eBayからの連絡によると

変更内容は以下の通り。

 

ーーーーーーー

(従来)バイヤーが商品Aをクリックしてから30日以内に、同じ商品Aを購入した場合にのみ広告費が課金

 

 

(今後)バイヤーが商品Aをクリックしてから30日以内に、商品B(同セラーの広告設定済み商品)を購入した場合にも広告費が課金

 

ーーーーーーー

 

実質的に値上げですね。

 

eBayに限らず、こうした環境変化は

常時起きていきます。

 

心情的には抵抗感がありますが

経営判断としては

 

雨が降ったら傘をさす

(松下幸之助)の教えの通り

 

処方法を冷静に模索し

手を打って行きたいところです。

 

 

そこで

我々eBayセラーにできることは何か?

 

考えられる方策を挙げてみます。

 

 

(1)商品の収益性を上げる

 

・仕入れ方法の見直し

 

・取扱い商品の変更

 

・特にビンテージ商品の拡充

 

 

(2)価格競争に陥る売り方から退避する

 

・誰でもできる売り方(無在庫販売等)を見直す

 

・誰でもできる商品(低単価)依存を見直す 

 

 

(3)値引き依存の売り方から脱却

 

・高値でも売れる方法の模索

 

・例えば、SEOや希少価値ある商品の拡充

 

 

その他

無駄な経費の見直しは

もちろんですね。

 


Promoted Listingsの値上げのような

イベントに限らず

 

いずれも日ごろから取り組むべき

経営課題です。

 

自己の取り組みを深化するチャンスとして

一緒に打ち返して、行きましょう!

 

著作:「ネット個人輸出の成功マニュアル」

 志村康善(やすよし)著

 ⇒eBay輸出に成功するための書籍です

アマゾンで好評発売中