副業解禁 vs 五公五民 eBayは経済的自由の突破口となるか? | eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

eBayで越境EC!起業・副業・新規事業のはじめ方

越境ECの経験15年目の著者・志村康善が、eBayを中心に、起業や副業、法人の新規事業への取り組み方のコツをお伝えしていきます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

租税を薄くして民を裕にするは、

即ち国力を養成する也

 

西郷隆盛 明治維新の指導者

 

クールジャパン個人貿易学院 eBay学科

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

   ▲

クリックで応援お願いします

 

今は江戸時代か?

 

 

税と社会保険の負担の重さ

を示す「国民負担率」が

 

財務省から

先日発表されました。

 

 

 

令和5年は46.8%

ということで

 

所得に対して5割に迫る税負担

まさに五公五民!


 

封建社会の江戸時代

を思わせる数字です。

 

 

国防の危機を覚える

幕末と現代の国際情勢

 

幕末のコレラ流行と

現代のコロナ感染を

 

合わせて見れば

 

江戸時代と言っても

幕末にちかい世相です。

 

 

他方で、

・派遣社員の普及

(労働者派遣法の相次ぐ改正)

 

・終身雇用の終焉=転職の普及

 

・副業・兼業の促進

 

・テレワークの普及

 

などなど、

 

過去30年で働き方の自由化が

大きく進みました。

 

現代は、

 

・税負担の増加や

・マイナカードなど

 

政府から国民への

統制色を強める流れと

 

働き方や生き方の

自由を広げる流れ

 

2つの流れがせめぎ合う

時代の端境期を迎えています。

 

どちらの流れが勝つのか?

それは歴史に学ぶところです。

 

 

ところで、江戸末期から

明治維新をリードした薩摩藩は

 

幕府の締め付けを受けながらも

貿易によって財力と国力を蓄え

 

 

時代を変革する力となりました。

 

 

貿易には時代を変える力がある。

 

 

eBayセラーから、現代の薩摩藩

時代を変革する英雄は出てくるか?

 

注目したいところです。

 

 

著作:「ネット個人輸出の成功マニュアル」

 志村康善(やすよし)著

 ⇒eBay輸出に成功するための書籍です

アマゾンで好評発売中