昨年(2018年)、及び一昨年の金鯱賞のレーティング表と指数分析結果 | HERE IS THE NEWS【競馬section】

HERE IS THE NEWS【競馬section】

《 鋼鉄の競馬システム : スティール・カーテン ~Steel Curtain~ 》

【 2017, 2018年の金鯱賞 】

 

2017.3.10 第53回 金鯱賞(GⅡ) 中京・芝2000m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 ルージュバック
(マンハッタンカフェ)
B - B B+ S P
2 プロディガルサン
(ディープインパクト)
P P+ - P - P
2 3 ナスノセイカン
(ハーツクライ)
P - P / / 準A
4 ルミナスウォリアー
(メイショウサムソン)
B+ P B / / B+
3 5 タッチングスピーチ
(ディープインパクト)
- - - - - /
6 ヤマカツエース
(キングカメハメハ)
B P B+ / B -
4 7 アングライフェン
(ステイゴールド)
B B - / B+ /
8 スズカデヴィアス
(キングカメハメハ)
準A 準A - / (-) -
5 9 ステファノス
(ディープインパクト)
B+ B B+ - P P+
10 サトノノブレス
(ディープインパクト)
B+ - P / B+ -
6 11 ヒットザターゲット
(キングカメハメハ)
- - - - / -
12 パドルウィール
(クロフネ)
B+ - B+ B / B+
7 13 ヌーヴォレコルト
(ハーツクライ)
B+ - P B+ / B
14 ヒストリカル
(ディープインパクト)
P P - / P -
8 15 ロードヴァンドール
(ダイワメジャー)
A B A 準A B+ A
16 フルーキー
(Redoute's Choice)
B - B - - P

※ レートの有効期間は1年前の当該週まで。緑字はその期間外無効レートの表記。

※ () = カッコ表記は、ダートレース出走による無効レートの表記。

※ 下線は当レースと同じ距離(=芝2000m)でのレート獲得の表記。

※ /は当レースと同じ距離(=芝2000m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

2018.3.11 第54回 金鯱賞(GⅡ) 中京・芝2000m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 ヤマカツエース
(キングカメハメハ)
B - - / B B
2 2 メートルダール
(ゼンノロブロイ)
P 準A - B P B+
3 3 ブレスジャーニー
(バトルプラン)
P - P - 準A 準A
4 4 サトノノブレス
(ディープインパクト)
B B B+ / - P
5 5 サトノダイヤモンド
(ディープインパクト)
P+ B+ P P+ 準A B+
6 6 ダッシングブレイズ
(Kitten's Joy)
準A B+ 準A - - 準A
7 7 デニムアンドルビー
(ディープインパクト)
P P B+ - - P
8 8 アクションスター
(アグネスタキオン)
- - - - - -
9 スワーヴリチャード
(ハーツクライ)
P+ P+ A 準A P B+

※ レートの有効期間は1年前の当該週まで。 緑字はその期間外無効レートの表記。

※ 下線は当レースと同じ距離(=芝2000m)でのレート獲得の表記。

※ /は当レースと同じ距離(=芝2000m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

《 3項の指数ランキング、その人気と結果 》 

 

【 ※(注)2017年の金鯱賞 】

※《 決め手側 》

(指数1位) : ロードヴァンドール(7人気) → 2着

(指数2位) : スズカデヴィアス(13人気) → 3着

(指数3位) : ルージュバック(4人気) → 8着

(指数4位) : ナスノセイカン(11人気) → 4着

(指数5位) : パドルウィール(8人気) → 16着

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : パドルウィール(8人気) → 16着

(指数2位) : ロードヴァンドール(7人気) → 2着

(指数3位) : ルージュバック(4人気) → 8着

(指数4位) : ステファノス(3人気) → 6着

(指数5位) : ヤマカツエース(1人気) → 1着

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : プロディガルサン(2人気) → 7着

(指数2位) : ステファノス(3人気) → 6着

(指数3位) : ヒストリカル(12人気) → 14着

(指数4位) : ルージュバック(4人気) → 8着

(指数5位) : ルミナスウォリアー(9人気) → 5着

 
 

【 ※(注)2018年の金鯱賞 】

※《 決め手側 》

(指数1位) : スワーヴリチャード(1人気) → 1着

(指数2位) : サトノダイヤモンド(2人気) → 3着

(指数3位) : ダッシングブレイズ(6人気) → 5着

(指数4位) : メートルダール(4人気) → 8着

(指数5位) : サトノノブレス(8人気) → 2着

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : サトノノブレス(8人気) → 2着

(指数2位) : ヤマカツエース(3人気) → 4着

(指数3位) : サトノダイヤモンド(2人気) → 3着

(指数4位) : メートルダール(4人気) → 8着

(指数5位) : ダッシングブレイズ(6人気) → 5着

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : サトノダイヤモンド(2人気) → 3着

(指数2位) : スワーヴリチャード(1人気) → 1着

(指数3位) : デニムアンドルビー(7人気) → 7着

(指数4位) : ブレスジャーニー(5人気) → 6着

(指数5位) : メートルダール(4人気) → 8着

 

 

【 2017戦力比 】 :

《 総合・中間属性 》 >(≒+23.5%)《 消耗戦側 》 >(≒+30%)《 決め手側 》

 

【 2018戦力比 】 :  

《 消耗戦側 》 >(≒+9.5%)《 決め手側 》 >(≒8.5%)《 総合・中間属性 》

 

 

※【 備考 】

・まず大枠として、2017年は7,13人気の人気薄、2018年は1,2人気の本命サイドだが、

どちらも《 決め手側 》1,2位が揃って馬券。

レート獲得率として60%、それに満たない場合は2位項あり。

最適性レートは最多数派不可。

 

1着馬は、最大戦力項でのランクイン必須。

《 消耗戦側 》のレート所持必須。

その最適性レートは2位限定、《 決め手側 》不可。

 

2着馬は、《 決め手側 》《 総合・中間属性 》、あるいは1位項を含んで重複ランクインで、

《 総合・中間属性 》で2位以内。

レート獲得率2/3必須。
レート構成率60%以上項必須。
<B+>と<B>を同時所持で、《 消耗戦側 》のレート所持不可。

最適性レート多数派3位以下、《 消耗戦側 》のものは不可。

 

3着馬は、《 決め手側 》で2位以内。

<準A>レート所持必須。

最適性レート《 総合・中間属性 》のものは不可。