第46回 佐賀記念(JpnⅢ) 出走馬レーティング表 | HERE IS THE NEWS【競馬section】

HERE IS THE NEWS【競馬section】

《 鋼鉄の競馬システム : スティール・カーテン ~Steel Curtain~ 》

2019.2.11 第46回 佐賀記念(JpnⅢ) 佐賀・ダート2000m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 テーオーエナジー
(カネヒキリ)
S 準A S / - B
2 2 リーゼントロック
(ダイワメジャー)
準A 準A / - - /
3 3 カガノカリスマ
(ロージズインメイ)
P / - P - -
4 4 アスカノロマン
(アグネスデジタル)
P+ - B+ / / P+
5 5 キクノソル
(キングカメハメハ)
B B+ B B / /
6 6 スーパーノヴァ
(サウスヴィグラス)
準A 準A / - 準A -
7 ヒラボクラターシュ
(キンシャサノキセキ)
P+ B 準A / P P+
7 8 エイシンニシパ
(ワイルドラッシュ)
P P P / - B
9 メイショウスミトモ
(ゴールドアリュール)
P - - P - /
8 10 グレイトパール
(キングカメハメハ)
P+ P+ P+ / / /
11 スーパージェット
(カネヒキリ)
P / - - - P

※ 下線は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1870~2100m)でのレート獲得の表記。

※ /は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1870~2100m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

《 指数ランキング 》

 

※《 決め手側 》

(指数1位) : テーオーエナジー[ JRA ](1人気)

(指数2位) : スーパーノヴァ[ 佐賀 ](10人気)

(指数3位) : ヒラボクラターシュ[ JRA ](3人気)

(指数4位) : リーゼントロック[ JRA ](5人気)

(指数5位) : キクノソル[ 兵庫 ](9人気)

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : キクノソル[ 兵庫 ](9人気)

(指数2位) : ヒラボクラターシュ[ JRA ](3人気)

(指数3位) : エイシンニシパ[ 兵庫 ](7人気)

(指数4位) : テーオーエナジー[ JRA ](1人気)

(指数5位) : アスカノロマン[ JRA ](4人気)

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : ヒラボクラターシュ[ JRA ](3人気)

(指数2位) : エイシンニシパ[ 兵庫 ](7人気)

(指数3位) : グレイトパール[ 佐賀 ](2人気)

(指数4位) : アスカノロマン[ JRA ](4人気)

(指数5位) : スーパージェット[ 佐賀 ](8人気)

 

※【 戦力比 】 : 《 総合・中間属性 》 >(≒0%)《 消耗戦側 》 >(≒14.t%)《 決め手側 》

 

 

昨年のランキングとその傾向↓

昨年(2018年)の佐賀記念のレーティング表と指数分析結果

 

 

 《 応援枠馬 》 

・ヒラボクラターシュ(岩手競馬枠、騎手・山本聡哉)

 

 

※【 備考 】

↑の〝 分析 〟時に伝え書いたように、

データとしては昨年のもののみで、他から流用出来るものも皆無ということで、
いつもの【 システム推奨 】はないのでね(;´∀`)
で、話としては↑のリンク先を見てもらえば分かることなだけれど、
まぁ書いてあることと言ってもほんの少しなんで、「 抜粋 」と言うほどでもないが、
まずはその昨年のランキングと結果をあらためてココに書き起こすと、

 

《 昨年(2018年)の3項の指数ランキング、その人気と結果 》

※《 決め手側 》

(指数1位) : フリビオン[ 高知 ](6人気) → 6着

(指数2位) : デリッツァリモーネ[ 佐賀 ](8人気) → 7着

(指数3位) : コウザンゴールド[ 佐賀 ](10人気) → 11着

(指数4位) : マイネルバサラ[ JRA ](3人気) → 3着

(指数5位) : コパノチャーリー[ JRA ](5人気) → 10着

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : フリビオン[ 高知 ](6人気) → 6着

(指数2位) : デリッツァリモーネ[ 佐賀 ](8人気) → 7着

(指数3位) : ミッキーヘネシー[ 高知 ](11人気) → 5着

(指数4位) : トップティーヴォ[ JRA ](2人気) → 2着

(指数5位) : キョウワカイザー[ 佐賀 ](7人気) → 8着

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : クリノスターオ-[ JRA ](4人気) → 9着

(指数2位) : トップティーヴォ[ JRA ](2人気) → 2着

(指数3位) : キョウワカイザー[ 佐賀 ](7人気) → 8着

(指数4位) : ルールソヴァール[ JRA ](1人気) → 1着

(指数5位) : ミッキーヘネシー[ 高知 ](11人気) → 5着

 

※【 戦力比 】 : 《 消耗戦側 》 >(≒+22%)《 決め手側 》 >(≒+6%)《 総合・中間属性 》

となっており、
それで近年の佐賀記念にまつわる話の要点としては
 

「 10年連続でJRA勢しか馬券になっていないなどという、

地方勢がまったく歯が立たないレースの最たるもの 」

 
と言ったところだが、今年は10月までは中央でバリバリの。。。
それこそ重賞に出ても人気するほどの実力馬・グレイトパールが、
佐賀所属馬として迎え撃つという、〝 一応 〟の構図ではあるワケだ( -^Д^-;A)
 
「 んっ? なんでグレイトパールが佐賀に移籍してんの(;・_・) 」
ってなもんで、下級条件から一気の5連勝で重賞制覇、
そこからほぼ1年のブランクをものともせずで昨年4月のアンタレスSをも勝って重賞2連勝、
「 このままダート界の頂点まで。。。 」
と思われたほどの馬であって、
事実、連覇がかかった平安Sと9月末のシリウスSではともに1番人気に推されたほど^^;
それが平安Sこそ5着だったものの、そのシリウスSと続くブラジルCで連続二桁に沈むや、
南関でもなく、他にも賞金が高いところなら。。。でもなくの佐賀への移籍となったワケで(;´Д`)
別に、競馬に使えないからということでの移籍じゃないんで、
そりゃあ佐賀に来ての2戦は力が違い過ぎてどうこうを言うまでもないのだけれど、
さすがに
(9.29)シリウスS → (10.21)ブラジルC[ +20kg ] → (12.24)佐賀移籍初戦[ +17kg ]
で、続く2戦目は増減なしだけれども、
この571kgって馬体はいかにも。。。と、当然不安視すべきところで、
前述した「 〝 一応 〟の~ 」というツッコミはそこに掛かっているワケだ(´^ω^`;)
 
そしてココに来ての話として、勿論ジョッキーの方である(^▽^)
中央が月曜代替開催となったがために祐一が乗れなくなったヒラボクラターシュの鞍上が、
岩手休催中の期間限定騎乗で佐賀に来ていた聡哉になったヽ(〃^・^〃)ノ
いまさらグダクダ言うまでもないが、4年連続岩手リーディングジョッキーであり、
その肩書きにおいて少しも気後れする必要はないのであって、
当に千載一遇、なんとか勝利の二文字を掴み獲ってほしいねo(^△^)o