アラフィフ派遣社員with猫、呑気に暮らす -2ページ目

アラフィフ派遣社員with猫、呑気に暮らす

48歳で離婚。貯金ゼロで派遣社員が中古マンション買ってからのお気楽な日々のアレコレ。

相変わらずインスタでオススメされた物を買い散らかしてる私です。

どーもどーも。



広告で上がってくるヘアオイル「YOU」を試してみました。





これね、1滴から使ってとの能書通り、ショート~ボブならホントに1滴で充分かも。

気を付けないと3滴とか出ちゃうんだけど(雑)、その3滴でロングの毛先もいい感じの束感。

ベタベタしなくて、とても良い!



ハイブリーチ、カラー、ロングでダメージデフォですが、使うと全然違う。

オススメ〜〜〜。



愛用してたオイルが販売中止?なのか、楽天でもう売ってないんで困ってましたが、久しぶりのヒットでした。

今なら「限定ローズ」あります。

(通常品より内容量がかなり少ないけど)





ふんわりリボン






先日「小麦アレルギーでは?」と思ってから暫し。

更には調子悪いと喉が腫れる?締まる感じ。

何かヤバげ。

エピペン持ってる人に聞く「初期症状」のような。



少しなら大丈夫なんですが、調子に乗って食べ散らかすと、この世のものとは思えないとんでもない「ゲップ」が。

逆流性食道炎が一瞬にして悪化する感じ。

辛い。ゲップが辛い。ゲップして楽になるはずが辛いなんて人生初で。

そして少しすると冒頭の症状。

市販のカレールーでもダメだった。

そして終いには浮腫むようにもなってきて。



いよいよ許容量を超えた感が。

友達も「いちごアレルギー」「桃アレルギー」が急に発症したと。

コレは自他共に認める「食べ過ぎ」ではあるが、まさかアレルギーになるとは思わなんだよ。

そういやGACKTは「ワイン」って言ってたな。

食べ過ぎ飲み過ぎ危険。



ここは一気に食生活をリセットするいい機会だと思い、小麦粉全捨てしました。

ついでに砂糖も一新。

島ザラメやめてココナッツシュガーを再導入。

いいタイミングでバターもなくなったし。

牛乳も高タンパクの低脂肪に変更。

サプリも徹底してビタミンBCDE、マグネシウム、プロバイオティクスを摂取。



私が体質改善か。。。

こうなるまでは「そこまでする〜?」くらいに思ってましたが、やらざるを得ないとなるとは。

人生残り少ないけど、その少ない残りを問題なく過ごすためには仕方ない。



そして早くもデトックス効果か、消化の悪い物に関しては、食べるとお腹痛くなる始末。

次の日もジワジワ痛いのが続く。

自ずと食べる物は気を付けるようになりました。

更には便秘がちではないものの、回数も増えました。

体の軽さは顕著に出ましたね。



それよりさ、、、小腹減った時に食べるもんがねぇ!

特にコンビニ!

冷やし中華食べたい!

ぎゃーーーー!!



と、発狂しつつ、制限があるならとついでに甘いのも控えてるんですが。

これが事の他、調子いい。

それでも甘いの欲しい時は業スーのグルテンフリーのコレ。





@68円。安っ。

下の2本は砂糖も不使用。(上の2本も砂糖の順番がかなり後ろなので控えめかと)

美味いの!!
腹も口も満たされてヨキ。


ビーフンでお馴染みのケンミンから出てる米粉パスタは「やっぱりデュラムセモリナって美味いな」って思うような感じ(悪くはない)でしたが、パスタじゃなくて冷やし中華とかに使えばいいんじゃない?的なお味。
うぬぬ。。。
KALDIの米粉ショートパスタと少し原材料が違うので、後日食べ比べてみます。
あと、次はパンも発売されたしZENBを買ってみる。
(麺食べたい欲は何とかなりそうだ)



余談ですが、iHerbの発送がロスからの時は問題なかったココナッツシュガーが、今アジア圏から発送されるようになってから発送不可になってるのが都合悪い。ちっ。