5月になりました

おかげさまでスーパーのバイトは快調に続いています😆

思ったより時給がよいので、前職との兼ね合いで

ダブルワークはしばらく様子見となっていて

ひろが旅だったあと、、また悲しいニュースが飛び込み

心はなかなか元気になってくれないんだけど

案外のんびりした日々を過ごしてます

身体を動かす仕事でよかった

 

ところがこの前のブログにも書いたと思うけど

1日の時間の使いかたに四苦八苦してる

長い間の習慣?からまかなか抜けられないっていうか、なんというか

これまで19時に仕事が終わってからできていたことが

21時に仕事が終わってではできないことがたくさんあって

逆に17時から仕事なのでそれまでの時間は充分にある

そのことが頭ではわかっててもなかなか行動化できない

部屋も荒れ放題が変わらなくてストレス

(読み返したら前回とまるで同じことを書いている、、状況は変わっとらんということでこのまま書く笑)


手帳の使いかたもこれまでとは違う使いかたをしたほうがよいのかなと

新しい職場にしてからTODOのセットアップも中断して

書きたいときだけに自作のM5リフィルやM5スクエアのリフィルに書いたり

試行錯誤中

これもまた楽しいんだけどねー

何しろ職場からまっすぐ家に帰るので手帳持っていかなくなっちゃったのよねぇ




 

話変わって

このところ読書が進んでいてうれしい

手帳や文具よりも、いまはどんどんと読み進めることが楽しくて

自分に集中力が戻ってきた?のがうれしい

どの本を読んだかは次の記事に書くことにして

最近地元に、カフェ併設のセレクト書店工夫舎さんができたことも、

TSUTAYA閉店で落ち込んでいたなか

また新しい出会いを感じて、読みたい背中を押しているの、かもしれない


書店に置かれている本の表紙を見てるだけで

以前友人と話した

「読みたい本を生きているうちに読みつくすことはできるんじゃろうか」

そんな気になるくらい世の中には読んだことのない本がたくさんあるんだよ、、、

恐ろしいような嬉しいような…

その書店さんで櫻井孝宏さんの著書をみつけてちょっと二やついたり

読んだことのある本や好きな漫画などをみてうなづいたり

図書館にはないあたらしい出会いに喜んでる

思えばこうして、新しい場所に出かけていくことも

ずいぶんと久しぶりだったんじゃないかな

 

とまれ、ことしはゆっくりのんびり足元を固めて

というか、部屋を片付けたいー!

 

もうすぐ梅の季節だよ、、

それまでに生活のリズムを。、、

 

タイトルのアクマの執事については描こうとしたものの、本文長くなったので次に回します

なんのことかお分かりのかたもいらっしゃいましょうが😆