$ラムズフェルドの人生訓 

ハードカバー 

ドナルド・ラムズフェルド (著), 井口 耕二 (翻訳)

 

 

 

$解説

『ラムズフェルドの人生訓』(原題:RUMSFELD’S RULES)。1974年にフォード大統領がホワイトハウスのスタッフに配布を命じたことから、この格言集は知られるようになった。本書は、ドナルド・ラムズフェルドが80年以上にわたる人生の中で、自身のキャリアの過程から生まれた法則や自戒を込めた教訓に、ほかの人々の知恵や人生訓から得た新しい法則を加えながら、数百もの格言を一冊の書籍にまとめたものである。人生訓のみならず、法則にまつわるストーリーや、フセイン、プーチンといった人物との印象的な逸話も記している。政治家や実業家を目指す人から、教師、学生、ビジネスリーダーに至るまで、キャリアのあらゆる段階、あらゆる立場の人々に、実用的かつ実践的に役立つ1冊である。

 

$読者レビューより引用・編集

大統領首席補佐官として仕えたフォード大統領に本にするべきと勧められた筆者が、それまでの80年の人生を「名言」を散りばめながら振り返った一冊。
海軍飛行士に始まり、下院議員、大統領補佐官、NATO大使、40代と60~70代の2度にわたる国防長官、大企業のCEOなどを歴任した経験を踏まえ、その時々のエピソードと、米国の歴史的な著名人や本人の人生訓を重ね合わせた文章は、色々な意味で価値がある。
「正しく報じてもらうために取材は録音する」とは、後で記事の間違いを指摘できるように、或いは敢えて録音を公表する為の言葉である。
「命令ではなくコンセンサスがリーダーシップの神髄。リーダーの役割は説得である」
「AクラスはAクラスを集める。BクラスはCクラスを集める」「(メールの)受信箱に使われると、ほかの人の優先順位に従うことになる」とはまさに名言。

 

大統領首席補佐官として仕えたフォード大統領に本にするべきと勧められた筆者が、それまでの80年の人生を「名言」を散りばめながら振り返った一冊。

海軍飛行士に始まり、下院議員、大統領補佐官、NATO大使、40代と60~70代の2度にわたる国防長官、大企業のCEOなどを歴任した経験を踏まえ、その時々のエピソードと、米国の歴史的な著名人や本人の人生訓を重ね合わせた文章は、色々な意味で価値がある。

「正しく報じてもらうために取材は録音する」とは、後で記事の間違いを指摘できるように、或いは敢えて録音を公表する為の言葉である。
「命令ではなくコンセンサスがリーダーシップの神髄。リーダーの役割は説得である」
「AクラスはAクラスを集める。BクラスはCクラスを集める」「(メールの)受信箱に使われると、ほかの人の優先順位に従うことになる」とはまさに名言である。

 

商品の説明

著者について

Donald Rumsfeld(ドナルド・ラムズフェルド)1932年~2021年 。アメリカの政治家・官僚・実業家。プリンストン大学卒業。アメリカ陸軍士官学校を卒業後、海兵隊に入隊。共和党員として、ニクソン、フォード、レーガン、ブッシュの各政権にて要職を務め、アメリカ政府の中枢で活躍。フォード政権においては、史上最年少で国務長官に、その後、ジョージ・W・ブッシュ政権では史上最高齢の国防長官に就任した。実業界ではフォーチュン500社のCEOを歴任。退任後はラムズフェルド基金の代表を務めた。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ オデッセイコミュニケーションズ (2023/7/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/7/31
  • ハードカバー ‏ : ‎ 336ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4908327173
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4908327179
  • 寸法 ‏ : ‎ 19.4 x 13.5 x 2.6Amazon 売れ筋ランキング: - 5,516位
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

井口 耕二

フォロー

井口 耕二

翻訳者(出版・実務)。1959年生まれ、東京大学工学部卒業。大手石油会社から会社派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学するも、1998年、子育てに必要な時間的やりくりを家庭内でつけられるようにと退職し、技術・実務翻訳者として独立。エネルギー・環境、エンジニアリング、IT、ビジネスを得意とする。翻訳フォーラム共同主宰。

訳書:『スティーブ・ジョブズ I・II』(講談社)、『イーロン・マスク 上・下』(文藝春秋)、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』『リーン・スタートアップ』(日経BP)、『リーダーを目指す人の心得』(飛鳥新社)、『PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』(文響社)など多数。

著書:『実務翻訳を仕事にする』(宝島社新書)

共著書:『できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)