こんにちわ(・o・)
コロナ自粛明け
スタートは高野山壇上伽藍
1町石
3町石
ファミマに寄ったので
いきなり2町石は飛ばす
4町石
1町(丁)が109m
5町石
ゴールの九度山慈尊院まで180基
180基 × 109m = 約20km
6町石の所に大門
いつも大きさと仁王像に圧倒される
ここから山を下り20キロ
登りなら標準タイム7時間!
下りだから4時間を目指し・・・
ひたすら歩く
押上石
押し上げてみた
30町石・・・ まだ6分の1で1時間経過
自粛3キロ増しで体が重い=足痛い
ひたすら歩く気温30℃
7.5キロ経過あと12キロなぬ?
ずっと下りとおもってたら、アップダウンの
いくつもの峠を越える道
半分!90町石 2時間半!
超しんどいけど、1200年前にお大師はんも
歩いてたと想像するとワクワクする
お大師はん月に9回往復してた?
二ツ鳥居
お大師はんが作ったとされる
なぜ2つかは後で出てくる二人の神様へ
感謝を込めて
まだまだあるね、空海ゆかりの地
ってことで町石道をそれて寄り道
丹生都比売神社(紀伊国一宮)
にうつひめじんじゃ
ご祭神
丹生都比売大神(別名:稚日女尊)
にうつひめおおかみ(わかひるめのみこと)
天照大御神の妹らしいでたっアマテラス
遥か昔から日本古来の神道があり、
1200年前に空海が唐から真言密教を
持ち帰ってこの地で融合・・・
神様に願い、ご先祖様に感謝をする
神と仏が共存する日本人の宗教観は
1200年前ここからスタートしたといっても
ちょっと寄り道のはずが、すっごい聖地で
達成感に満ち溢れてますが
118町石
まだまだ町石道を
無心で歩く
コロナとか、暑いとか、帰りの時間とか
明日の仕事とか何も考えずに無心で歩く
紀ノ川とゴールが見えてきた
170町石! あと10町
ここからはカウントダウン
172町石
178町石
179町石
丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)
ご祭神
高野御子大神(たかのみこのおおかみ)
お大師はんを高野山まで導いた神様
いや、正式には神様の飼ってた犬が導いた?
もしゴンがいなかったら・・・
ゴール180町石
6時間総距離25キロ 44026歩
スタートの高野山も町石道も
寄り道の丹生都比売神社も丹生官省符神社も
ゴールの慈尊院もす・べ・て
世界遺産:紀伊山地の霊場と参詣道
の一部
ゴールの慈尊院
おっ〇いがいっぱい
高野山は女人禁制だったので、ここで
お大師はんの母が暮らしていたそう
高野より母を訪ねて月に九度・・・
だからここの地名は九度山へぇー
たぶん1週間は筋肉痛になることでしょう
最新予約状況 ホームページ
『この道を行けばどうなるものか、
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、
踏み出せばその一歩が道となる
迷わずゆけよ、ゆけばわかる。』
一休宗純