皆さん、ハロー♪
 
 
 
あなたのハートの闇を斬る!
 
刀ガール♡杏ちゃんですハートハートハート
 
 
 
 
小刀が出来るまで!!の最終工程です。
 
 
将大さんの鍛刀場で鍛刀した小刀を、
 
砥石で研いで行きます♪
 
 
 
image
 
 
 
将大さんの鍛刀場で鍛刀した荒削りの小刀。
 
鋭利にはなっているけど、もっと輝きが出ますキラキラ
 
それをするのが、砥石!!天然砥石なんですね♪
 
 
 
数種類の砥石で研いだり、磨いたりして
 
輝きのある小刀にしていきます照れ音譜
 
 
 
 
image
 
 
この状態からスタートですキラキラキラキラ
 
 
 
 
教えてくださったのは、「研ぎ師」の村上さんキラキラキラキラ
(HPはこちら♪ 研ぎ屋ムラカミ
 
 
 
 
image
 
 
 
 
写真で見ると寡黙そうな職人さんに見えますが、
 
おしゃべり好きの方で、トークがとても面白かったです爆笑
 
 
 
印象的だったのは、
 
「作った職人」「使う人」「刃物」の気持ちを考えて
 
刃物の性能以上のものを引き出そうと研いでいると仰っていて、
 
しゃべり口からも分かる人情派で、愛ある研ぎ師さんでした。
 
「地鋼のところを内曇でもやもやっとしてもらいましょうかね〜音譜」とか言って
 
なんかとても楽しそうなのニコニコ!笑
 
そういう職人さんに研いでいただくの、使う人も刃物も、嬉しいよね♪
 
砥石の種類や研ぎについて、たくさん教えて下さり、
 
ありがとうございましたハートキラキラキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
私はステージもあったので、ほぼ村上さんに仕上げて頂きました!笑
 
 
 
研ぎは時間が掛かるので、100%仕上げようと思ったら
 
もっと時間はかかるけど、さすが、プロです。
 
当日の無茶振りの状況にも関わらず(笑)
 
職人的にはもっと研ぎたいようでしたが
 
綺麗に仕上げて下さいました♪。
 
 
 
 
image
 
 
 
 
刃物にも、砥石にも個性があり、
 
どの砥石で切れ味を出すのか、表面の輝きを出すのか。
 
刃物に、どの砥石があっているのか、を見極めながら研いで行きます。
 
 
道具をカスタマイズする楽しさもあるのかなと
 
思いました。
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
シャーシャーシャー
 
という静かな音と、単調な作業に、見ていたら眠くなるほどキラキラ
 
瞑想効果がありました。
 
 
 
image
 
 
 
小刀以外にも、村上さんは、私が自宅から持ってきた
 
包丁を研ぐ!というお仕事もありました。
 
うちの研いでいない和包丁です。
 
ビフォーアフターが分かりやすいものがいいかな♪?と
 
知らずに和包丁という時間が掛かるものを持ってきて
 
しまったようです。。。笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
これも、動画でビフォーアフターを撮影しましたが、
 
力を入れずにトマトの薄皮がスーッと切れる状態キラキラまで研いで頂きました。
 
研ぎの技術&天然砥石って凄いですねキラキラ
 
刃を沿わせただけで、スーッと切れましたキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
それから、
 
包丁次第で、切ったものの味も変わるって、
 
知っていましたか?びっくりキラキラキラキラ
 
 
 
 
鋼の包丁とステンレスの包丁では味が変わり
 
さらに、
 
天然砥石で研いだ包丁と、
 
人造砥石で研いだ包丁では
 
味が違うんです!!!マジです!!!
 
 
 
 
 
 
最強は、鋼の包丁を、天然砥石で研いだトマト。
 
とても自然な味で、嫌味がなく
 
「オーガニックですか?」って感じの味でした。
 
 
 
最悪は、ステンレス包丁×人造砥石
 
酸っぱ味が増し、苦味も濃くなりました。
 
 
鋼包丁×天然砥石で切ったトマトを
 
半分、ステンレス×人造砥石で切れば、苦味が復活しました。
 
 
 
 
 
「子供の好き嫌いがなくなった」と最初に言っていて、
 
本当に〜〜??と思っていましたが、試した後には、
 
子供の舌は、正直だから、そうだろうな。と思いました。
 
実際に味を体験して見るととてもよく分かりましたキラキラキラキラ
 
 
 
 
 
そしてそして、、、
 
 
研ぎあがった小刀は、、、こちらですラブラブラブラブラブラブ!!!
 
 
 
image
 
 
 
地鋼は、奥殿の天井巣板+内曇で、
 
刃金は、中山の並砥で仕上げました。
 
 
 
 
image
 
 
 
穏やかに刃文が出ています爆笑ラブラブキラキラ!!
 
ほぼ、日本刀と等しい作り方で作られた小刀キラキラキラキラ
 
一生の宝物になりました照れキラキラキラキラ
 
 
 
 
すっごく嬉しいです爆  笑キラキラキラキラ
 
 
image
 
 
 
村上さんから砥石のプレゼントを頂きました。
 
左が、切れ味出すなら、奥殿の「天井巣板」の超硬いやつと、
 
右が、研ぎやすくて切れ味が滑らかになる中山です。
 
 
 
同じ砥石と言っても、↑こんな個性があるんですね。
 
自宅の包丁を研いで見ます♪!
 
 
 
 
 
それから、天然砥石を初めて見たい!という初心者の方に
 
どんな砥石をオススメしますか?と聞いたら
 
館長さんが「青砥」(あおと)を紹介してくれました。
 
 
 
 
皆さんのお家にあるのは、ホームセンターで買った
 
レンガのような砥石が多いと思うのですが、(うちもそうです)
 
 
青砥は、中の上くらいの砥石なので、1つ持っていれば良さそうですねクローバー
 
ホームセンターで買ったうちの砥石の後に、
 
もっと切れ味をあげたい!って場合に使っていただけます。
 
青砥をお求めの方は、天然砥石館に問い合わせてください♪
 
 
 
image
 
 
 
包丁を研いだことがない人が多く、「砥石離れ」
 
ということがあるそうですが、
 
シャープナーでギコギコするよりは、一生物で、
 
砥石を一つ持っておくのがいい!!
 
 
 
新品を買い変え続ける人生より、安い包丁でも、
 
砥石で研ぐと、かなりキレますよ!!
 
だいたい、新品も研がなきゃ切れないって言っていました。
 
天然砥石館では、100均の包丁を研ぐ体験コーナーもあるので
 
興味ある人は行ってみてくださいね照れキラキラキラキラ
 
 
 
 

世界に誇れる日本唯一の天然砥石の博物館

京都府亀岡市「匠ビレッジ 天然砥石館」

http://toishi-kan.info

 

 

 

 

 

 

ではでは、今日もありがとうクローバー

 

 

インスタInstagram 

 

Twitter白色の背景用 

 

 

ドキドキお問い合わせドキドキ rosary1454☆gmail.com

(☆を@に変えてください♪)