にひひこの記事はインスタグラムからシェアした投稿に

補足情報やタグをつけて再投稿したものです。

その際タイトルも変更していますのでご注意ください。

 

 

 

後日談[2019/03/08]

プラバンにスキャンカットでドローできる

というのは素晴らしいですね照れ

手書きではどうしてもぐにゃぐにゃに

なってしまう私でも思い通りの模様が

描けちゃいますグッ

 

 

でも、後でレジンや水性ニスを塗るつもり

ならペン選びは重要です!!

 

 

マッキーは油性なので、レジンを塗っても

大丈夫と思いがちですが、

レジンによってはブワーっと滲んで見る影もない

状態になってしまいますアセアセ

 

 

 

それを防ぐために塗るのが水溶性ニス。

↑このパジコのウルトラバーニッシュを使用している

方が多いようです。

 

 

↑私はこっちを使ってます。

どっちでもいいなら、屋外で使用する

木工製品を防水仕様にしたいと思って

こちらを購入したんですが、

正直プラバンには塗りにくいです。

すっごく、はじくのでキョロキョロもやもや

赤い方はどうなんだろう..?

 

 

とにかく、先に水性ニスを塗って、油性ペンが

レジンで滲むのを防ぐ必要がありますひらめき*ピカッ

 

 

で、何が問題化というと、

今回、黄色、水色のマッキーでドローした後、

わかりにくいですが、デコレーゼのラメベビーブルー

を使用しています。

 

 

ラメペンも使いたかったんです照れ

 

 

ですが、油性ペンと水性のペンを一緒に使うと

今度は水性ニスで水性ペンが滲む…宇宙人くん!?

 

 

ということは、

デコレーゼは水性ボールペンなので

滲むのかな?と思ったので、

ドローする前に、使いかけのプラバンの

端で、何度か実験を行いましたひらめき電球

 

 

その結果、なんと…これが、

滲まないんですねチュー音譜

 

 

なので、このプラバンには、

マッキーとデコレーゼを一緒に使ってますが、

滲まずにニス、レジンを塗ることに成功

してますウシシキラキラ

 

 

すばらしい発見だ!

…って、もうみんな知ってたりして照れ汗

 

 

ちなみに、マッキーは水性ニスで

割と滲みます。もたもたしていると

だんだん滲んできますので、

手早くパパっと塗るのがポイント

みたいですニコニコ

 

 

まぁ、ちょっとレジンアレルギーが

こりごりなので、しばらくレジンは

やらないと思うんですが、

またやりたくなった時のために

書いておきます。

 

 

臭気防止マスク、飛散防止ゴーグル、

ゴム手袋二重、忘れない、油断しない。

 

 

クローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバー


 クローバー リディのハンドメイドショップ

   minne re:day craft のギャラリー

 

 クローバー リディのイラスト・CGショップ
   PIXTA marronsistersのイラスト素材

 

 クローバー リディの動画

   re:day craft (YouTubeチャンネル)

 

クローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバーΞΞΞクローバー