6月 | CANAL TATARA

CANAL TATARA

Pequeños tweets diarios de TATARA. Voy a deletrear descubrimientos casuales y voces del corazón.

牛乳に合う食べもの教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう











今日から6月ですね。



6月の和名は「水無月」です。



元々水無月は旧暦の6月をさしていましたが、今は新暦の6月をさしています。



水無月の「無」は、「無い」という意味ではありません。



神無月の「無」と同様に、連帯助詞の「な」なので、「~の」という意味ですから、水無月水の月という意味になるのです。



旧暦では梅雨明けの時期となるので、何処の田にも水がたっぷり張ってある事から水の月=水無月になったという説が有力です。



因みに旧暦の6月を新暦に当てはめると、6月下旬~8月月上旬頃にあたります。



約1ヶ月のズレがありますね。



それでは6月の異名です。



青水無月(あおみなづき)…青葉が生い茂る月という意味。



風待月(かぜまちづき) …暑くなってきたので風が吹くのが待ち遠しい月という意味。



季夏(きか)…夏の終わりという意味。



同様の意味で晩夏(ばんか)という異名もある。

※「季」は四季の終わりという意味

※旧暦では

4~6月が「夏」

7~9月が「秋」

10~12月が「冬」

1~3月が「春」




蝉羽月(せみのはづき)…蝉の羽の様に薄い衣を着る月という意味。



常夏月(とこなつづき)…常夏の花、椰子の花がさく月という意味。



鳴雷月鳴神月(なるかみづき)
 …雷鳴が多い月という意味。



その他にも6月の異名には



弥涼暮月(いすずくれつき)

炎陽(えんよう)

建未月(けんびづき)

涸月(こげつ)

暑月(しょげつ)

焦月(しょうげつ)

涼暮月(すずくれづき)

田無月(たなしづき)                  

旦月(たんげつ)

晩月(ばんげつ)

伏月(ふくげつ)

松風月(まつかぜづき)

水張月(みずはりづき)

皆仕月(みなしつき)

水月(みなづき・すいげつ)



…等々がありました。



それでは水無月6月も宜しくお願いします。